7/31/2008
ハプニング
あるとき突然起こる奇怪な出来事、アメリカからミツバチがいなくなりその後に突如セントラルパークから発症しだした大量な自殺事件。被害はさらに拡大し町や村を飲み込んでいく・・・といった感じで展開していきます。そこらじゅうの人が意味不明に自殺をはじめていくのがなんとも不気味です。
なかには自殺できるものがないと、草刈り機を動かして自ら・・・・
主人公のもうすぐ近くまでこの現象が迫り、一緒に逃げている皆からどうすればいいのか次の行動を早急につきつけられてしまいます。板挟みになって考が集中できずに苦戦してしまいます。
そんなこんなでこの映画は別にモンスターとかそんなものは一切出てきませんが、精神的に怖がらせる感じでした。ただシャマラン監督に期待する大どんでん返しは今回ありませんが、現実にありえそうなそんなパニック映画にしたてていて、ヒッチコックの鳥みたいな感じでしたです。
公式サイトはこちらです
7/26/2008
岡山の異常気象に負けずに水浴びを・・
そこで週末の今日は県中部に行き冷たい綺麗な水で水浴びを犬達にさせてきました。
ここは広い緑に綺麗な小川が流れ、小魚が泳ぐ自然溢れる場所なのです。PNDを持ってる人は是非探して行ってみてください。座標値はここですN 34°49′08.7″ E 133°45′52.3″です。測位値系は世界測位系です。(嘘つきました・・世界測位だけれど国土地理院の60進法でした、フォーマットはh dd mm ss.ssです)世界測位ジオコードではN 34.81917 E 133.76450です(ややこしい・・・)前者の数値は国土地理院の座標(http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=344908.7&l=1334552.3)にあてがえばマップで出てきます。後者の方はグーグルマップ「地図検索」またはグーグルアースの「ジャンプ」に(34.81917,133.76450)と打ち込めば表示いたします。
場所はこんな感じの所です。
7/24/2008
おだんご撮影
今回の商品はあんこのお団子で中に吉備団子が入っている贅沢な作り!さぞ美味しいでしょうねぇ。最近の庵はそんなに甘くないのでいけそうです。コンロの上で(我が家はガスも使わず電気でもありません、正真正銘のガソリンです!・・・爆)撮影用に使う器に乗せてレイアウトをします。
今回のお団子は商品を受け取ったときに「あ~これなら楽だな」と簡単に考えて帰宅し冷蔵庫へ、翌日取り出しよぉ~くみると・・・「げっ!やわらかい・・・かなり・・・」ということでかなり厳しい条件になってしまいました。型を崩さずに取り出すのが大変!固まらすわけにいかないので手間です。使わない予備のお団子は即冷蔵庫にいれないと今の気温はドロロンです。バターナイフ二本でなんとか設置・・・
いつものセットです、窓際の太陽光を使っての撮影!エコです!!(笑)右にシロのレフ板とバックにトレペ、左側に銀レフです。お盆は和食用を使用。
反対から見るとこんな感じで銀レフは適当に作ったものです。(節約節約!・・・ここまで予算がない仕事だからってやるかねぇ・・・まぁ結果がよければいいのです・・・といいながらその結果も怪しいか・・・)ちょっと飾りにナンテンの葉を使用しました。(定番ですねぇ)
後ろのトレペはこんな感じでこれまたポンと置いている状態・・・決してお客様には見せられない撮影現場・・・笑 太陽光の陽射しがきついのと少し柔らかくしたかったのでこうしています。
上から見るとこんな感じになります。ストロボを使わず太陽光だけなので、いかに光を回しながら明暗をつけるかといった感じですが、シャッター押すときには右の白レフの位置は少し変えて商品の表現を明るめにします。(このままではちょっと右サイドが落ちすぎますので)
で・・・出来上がったのがこの絵でございます。現像処理で80%みためが変わりますです。ただ・・・今回のお団子、異常にやわらかくバターナイフにひっついて離れない!カットしてくださいと言われていたのでそうしましたが(これも定番のレイアウトですね)、これまた包丁から離れない!!しょうがないので水を少し刃物につけて切るのですが、今度は水気がついてなんだか・・・といった感じになる・・・。意外と苦労してしまったのでした。カット部分は全然納得できませんが、綺麗にカットできる方法が・・今のところこれが限界です、吉備団子はかなりひっつきます。あんこは柔らかくなって型が崩れるし・・(今度はもっと乾燥したお団子がいいですぅ~)
7/23/2008
バスルームスリーパー
何時もは一番大きな犬が独占なのですが、今日はごらんのカルセーヌマキキャットのシルキーちゃんが占拠、よって犬は入れず諦めてました。
わが家で一番フレンドリーで少し(いやかなりか、、)抜けてポ〜っとしている猫です。可愛いやつなんです
7/22/2008
エアクリーナー掃除その2
少しフィルターの綿みたいなのがダラリンとでましたがこのままキッチリ乾燥させれば出来上がり!
デリのエアクリーナーは紙タイプなのでこうして水洗いして乾燥させることが出来るので助かります。紙とは言っても水で破れてしまうよな紙ではありませんから安心です。
さてこれで新品プラグと併せて燃費をよくしないと!
デリボーイのエアクリーナー掃除
ちょっと気になっていたデリ君のエアクリーナーを掃除してみました。
最近の車と違いビスカスタイプでないエアクリーナーなので水でザブザブでき再利用できてバッチリです(少々綿みたいなものが表面に絡みますが体制に影響はないと思いますです)
7/21/2008
夏日
でもほんと全然この環境破壊は良い方にはなってませんねー、出来る事からとか言う人もいましたが、もうそんな悠長な事言ってられないでしょう、すでにそんな事は遙か十年前から言ってたのですからおめでたいものと感じます。出来る事ではなく、出来ないとダメ!
このぐらい嫌われるの覚悟でうったえねば自体は好転しないのはあきらかですです。
ちなみに今日の携帯写真のこの池は『お湯』でした、全く冷たくありませんでした。(川からの水が入って綺麗なんですが)
7/20/2008
天然のかき氷屋さん?
エアコンをしかたなく効かせてアトリエで作業、そして休憩がてらGPSの関係のブログを見ていたら天然のかき氷屋さんがあるのを発見!そのお店の座標が記載されていていかにもアウトドアー好きの方だった。さっそくガーミンの座標記入で地図を検索したら埼玉付近で出てきた、これは近くにいったらいってみたいと思いました。 なんだか宝探しみたいで面白いですねぇこんなお店探索も!
7/19/2008
POI-Generator2を使ってみました
で今日夕方にちょっとジェネレーター2を使って岡山市内のガソリンスタンドを検索しPOIローダーに入れるCSVファイルを作成してみました。
ところが、このジェネレーター2は全国を検索してしまうので、ヒゲは岡山だけを検索させるため、検索対象の地名リストに岡山だけ残して後は全部削除してやってみました。結果はバッチリうまく行きました!
ジェネレーター2のファイルがある同一フォルダーにガスステーションのCSVファイルが生成されてました。この後POIローダーにてガーミン用のファイルに変換しPCにつないだヌビへ流せば完了!
これが巧くいけば次は休憩できるコーヒーショップや道の駅などを入れてみたいですねぇ。またこれから行く先のそういった店舗情報を前もって入れておけばいいですねぇ。
7/18/2008
ヌビ250、PND(パーソナルナビゲーションデバイス)の携帯ストラップ
ただ・・そのヌビがここまで携帯性がいいのになぜか携帯ストラップがついてないのです。と言いますかストラップさへ付ける場所がないのです。全く設計思想に入っていない様子で、車の中に装着かその他はポケットに入れてくださいといった感じなのです。
そこでラブラドールハウスストゥーディオ・デジタルワークスでは、携帯ストラップをつけてやる企画で愛機ヌビに装着いたしました。(写真屋ちゃうん?)その完成までの製作過程をごらんくださいませ。(たいしたこと全然してないのですが・・・笑)
まずはストラップをつけるベースとなる金具を候補となる物2個購入、そして使用したのが右の10mmサイズの「ヒートン」です¥120。
次に購入したのがストラップとなるフレキシブルビニールストラップイエロー約¥220
それでは工作に入ります、とは言いましても工作といったほどではありません、誰にでもできるのでヌビを持っているユーザー様がたは是非チャレンジしてみてください。
まずはキリを用意します、キリがなくピンデバィス(キリより小さい穴があけられる模型工作用ドリル)があればもっと作業がしやすいです。それらでヌビ本体に穴をあけます。
写真はすでに少し穴をあけていますが、穴の大きさはこれからねじ込む「ヒートン」のネジ系より小さめが目安です。それ以上大きくなってしまいますとグスグスになって取り付けの固定度が下がりますから気をつけて下さい。
では本体に穴を開けます、その位置はここです。
ちょっとピンが来てませんが、この位置はSDスロットカード差し込み口から確認した結果、基盤や液晶関係の配線等なにもなかったのでここに決めました。それとストラップとしての具合としても丁度よい位置だったのでほぼここが決まり位置だと思われます。くれぐれも自己責任ですよぉ~
さて穴は完全に貫通させずに「ヒートン」を刺して手で回してグイグイねじ込めるぐらい程度にしておきます。いわば浅く穴をあけるのがコツです(そこら辺の見極めは各自の感覚で)
ヒートンを指でねじ込んでいけるだけの所で止めましたら、一度本体から抜き去りボンドをヒートンにつけます。
これが今回使用したセメントタイプのボンドです。硬化時間は24時間~48時間、カチンカチンになってその後造形もできるぐらいのものです。
これを写真の様にヒートンにちょっと付けてネジ止め剤の役目をさせます。これが硬化するとほぼ抜け落ちる心配はありません。かなりの衝撃に耐えられると思います。(でも実際に実験してないのでこれも自己責任ですです)
セメントを塗布してヌビへ差し込み、今度は最後のねじ込みなのでラジオペンチを使用して回してねじ込みます。
こうしてねじ込みが完了しましたらはやる気持ちを抑えて24時間はそのまま置いておきます。一応起動テストをして中の機構に影響を及ぼしていないかテストとします。写真ではOkでした!(これは衛星電波がこの時あまりに弱かったのでこの表示がヌビから出ているだけで、今回の作業の影響ではありませんです)
さて24時間後待望のストラップを装着致します。このストラップはもう好みのものを選んで付けてやって下さい。ヒゲのヌビはとりあえずこれを装着して完成しました。
ちょっと立ててみた写真がこれです
これは腕にかけてみた写真です。
最後にガーミン社のHP(USA)にあったイメージ写真をまねて撮影してみました。ここへBMWあたりのキーがあればいいのでしょうが・・デリ君のスペアキーでは役不足でした。ステアリングホィールはランクルを買ったときに付いてきたウッドホィールで、どうも趣向でないので全然使わずにいたのを思い出し倉庫から引っ張り出してきてみました。デリにもこのホィールはつけずにいますです。
なんとなくそれらしい感じがしてますですねぇ~撮影セット込みで15分ぐらいでしょうか。画面の写り込みでトレペのラインがグネグネしているのは、このヌビの保護フィルムの影響です。
さぁ!ヌビユーザーの皆様がんばってヌビをより携帯性もたせてみましょう!!
7/16/2008
今日は草刈
さてこれで当分はもちそうです。
7/14/2008
GARMIN nuvi250 悪いところ
まず!写真が面倒だったので文面でわかりやすくかきます
もちろんこれはヒゲが今のところ使っていて気づいた点です。まだまだこれから出てくると思います。
1: 2D画面で自車アイコンがモニター領域から出て行ってそのまま地図が自動ではスクロールしてくれない。(これは普通2Dでも自車が動いていたら地図をスクロールしませんかねぇ?)基本的には普通のノースアップでの地図をみている状況で、そのまま自車アイコンが移動して画面から出てしまったらそれを追って指でタッチしてスクロールするしか有りません。
2: 目的地設定をして高速道路を使いたいのに、一番近いICを無視してしまう所がある。で・・・これを回避するための「回避設定」で強引に有料道路だけにしたら・・・・ヌビ君意地悪で高速なんてそのまま突き進んで無視して北の県道を走らせる設定にするのです・・・・なんちゃこれー!!になりました。
よってもし遠くへの目的検索の場合で高速を使ってまずは最初移動するときは、そのまま遙か遠くの目的地に設定せずに、一端経由地ポイントとしてハイウェイのICを置かねばならないようです。確実に国道主要道路先にICが有る場合は多分それをヌビが選んではくれるでしょうが、そうでなければ上記の方法、もしくは他のブログであったのですが、お気に入りに要所要所を設定し(500件設定できます)、経由地としてその時に追加していくようにしなければなりません。
3: 2の項目に当てはまるのですが、経由地ポイントを増やして欲しい!たった1個は厳しいです。
4: GPSをオフにして目的地までのシミュレーションをするとき、自宅から例えば東京駅とかにして、自宅からのろりのろりとシミュレーションを行われては気が遠くなるので、「地点変更」と言うコマンドがあるのですが、これがたまにうまく行かないことがあります。特にシミュレーション最中で、自宅すぐ近くなら問題はないのですが、東京駅近辺ではそこらにアローを置いて「地点変更」をすると自車アイコンがそこに行くはずなのに・・・砂時計マークが出て消えてもそのまま何もいません・・・これの回避は一端シミュレーションをストップして東京駅周辺を表示し、上記の方法をすると自車アイコンが現れてそこからもう一度目的地検索を開始してシミュレーション再開させればOKです。(でも面倒です)
5: GPSの衛星をキャッチして目的地設定してナビを開始します。でも途中シミュレーションしたいので設定でGPS受信をOFFにすると、再検索(リルート)でそのままハングアップ状態になり地図もなにも表示されなくなります。これの回避は電源おとしてもダメだったので、一端GPSの受信OFF設定を取り消して再び受信再開にさせます。すると元にもどりました。ハングアップ的な状況でも完全マルチタスクなので他は全然影響せずに動きますし設定も変えられます。OS自信はかなり安定したOSに感じます。
6: ここまで携帯性があるのならストラップをつけるピンか場所を付けて欲しかった。しかたないのでこれは後日ヒゲは自分で取り付ける予定です。唯一本体に穴をあけられそうなのがSDスロットのよこ付近にがいける感じです。ここへ小さく穴をあけピンをねじ込みセメントボンドでネジ止め剤の役目をさせて抜け落ちないようにするよていです。
今の所こんな所です。まだ1週間もたっていないのでこのぐらいですが、まだこれから不満が出るとは思いますし、でもほとんど自己解決できそうなものばかりですからそれらを解決していくのも楽しいモノです。
最後にヒゲオリジナル自転車用マウントアダプターをご紹介!!
これは我が家のブルー君に(ママチャリですがプラホイールの希少モノ!自転車屋さんが、もうこのモデルありませんし、このホイールの乗り心地はまた特別ですから大切に乗ってやってくださいと言われました)ヌビをマウントして最近買い物するのが楽しいです。
使った道具はご覧のモノです。100円ショップの自転車マウントライト、
ヌビ純正のダッシュボード用吸盤プレート、そしてセメダインセメント強力タイプです。
この100均ライトはこのようにベースが分解でき、そのままダッシュボード吸盤プレートに付けられます。これですぐにベースが出来上がり!ベースにはもう一つ回転してライトの角度を調整できるようになっていたため、それが今回では邪魔なもののためここでセメントで硬化してしまいます。
24時間たつとカチンカチンです。ご覧のように形になりました。
ブルー君にはこの籠の手前ハンドルポスト付近真ん中に取り付け!
そしてヌビホルダー本体を吸盤で取り付け終了!
ヌビをセットするとこんな感じになります
昼間は見にくいので角度を任意に見やすい所へ動かします。そこそこ自由度があります。
ただ防水ではありませんので雨は厳禁です!これコロラドやEトレックあたりなら問題ないのでしょう。それと吸盤なのでどうなのだろうと怖かったのですが、この吸盤恐ろしく吸い付いて今は平気でそのまま手を添えたりせずにいっております。ただやはり少し心配なので、ここでストラップを早くヌビにつけて命綱にしてやろうと思っています。ホルダーは恐ろしく段差がある所をガンガンいかなければ普通の道路ではまず問題ないぐらい食い付いてます。これも命綱のストラップをつければ一安心です。
普通やってないよなぁ~ママチャリで・・・と思いながら、でもスピードメータとして使用しています。サイクリングなどでは最高ですね、目的までナビしてくれますし、走行関係のデータは全部わかりますし、これはヒゲのお気に入りです。もうちょっと進化させて振動対策を今考えています。
もちろん純正でヌビの自転車用マウントは別売しおります、だいたい3000円台でした。
7/13/2008
GARMIN nuvi250 GPS衛星キャッチ性能
さて、今回驚いてしまった事があったのです。目的の場所にはトイレがなく、近くのスーパーがあってそこのトイレが使えると集まっていたメンバーの方におしえていただき、そこへ行くのにさっそくガーミンNUVI250「徒歩モード」でのナビで行ってみました。
現在ヒゲのヌビ自車アイコンは鷹(イーグル君)で、3Dの地図を優雅に飛んでいる感じが見ていてなぜか癒されるのでした。(下のロケット花火はちょっと派手なのでDLしておりません)
とことこ歩いていくとすぐに測位が始まり正確な位置が表示されています。今回も静止衛星を使ってみました。そして目的のスーパーがあり、地図にもアイコンと名前が出ていました。
さっそくおトイレに入って事をすませ、ちょっとヌビを見てみると・・・おおぉぉぉおお???となってしまいました。スーパーの建物、玄関を入ってすぐ右にトイレがあり、そこの中の出入り口に近い障害者用を使用させていただいたのですが、もちろんドアもしまって隙間といえば一番の上の所に20cmぐらいの隙間があるだけです、もちろんそれでもトイレのなかですし、そのトイレは店の玄関の中です。なのに・・・・ごらんの通りなんです。
い・・・いったい3月のファームアップでバージョンV3.7では、GPSチップソフトのアルゴリズムをどう変化させたのか?ヒゲの家の中でも測位しますが、このスーパーの建物の中でも測位してしまう・・・窓ないぞ!完璧四方かこまれてるよ???これがそのスーパーの玄関でこの中の入ってすぐ右にトイレです。
トイレの天井はこんな感じで普通のトイレですし窓はありません。
壁はこんな感じでヌビをこうして置いていました。
高速を今日使ってトンネルないでは流石に測位していません、衛星は完全ロストです。しかしソフトの中でヌビはシミュレーションしながらそのまま測位しているかのように動いています。ただし、トンネル内で枝分かれしていたらどうなるか・・・そこがナビの指定ルートならそこを曲がって案内してくれるでしょう。しかしナビをきかせずにただ地図を表示しているだけでは枝分かれしたところでどちらに車がいったかはわからないはずなので、そこはどうなるでしょうねぇ・・・
巡航速度をある程度前もって平均値から演算して距離を算出しているようです。(これはプログラムの中であらかじめトンネル内に入ったときの時速をもとに演算している感じでした、またトンネル内に入っても数百メートルはまだ受信しているのが確認できました。どういうチップなのでしょうか?このヌビ250のチップが何製なのかは公開されていません。兄貴分の360は公開されているのですが・・・)
次にトンネルから出ての測位の時間です。トンネルを抜けて天が開けますが、その時に山と山に囲まれた所で次のトンネルまで約150mぐらい、この場合再測はほぼ2秒弱、どこもそうでした。
またトンネルから出て山でない所で開けた天空でも同じ秒数で再測しました。早いです!!
一般的な高架下では問題なく測位、、、これはバージョン3.7での大幅な改良なのかもです。それと「いいよ」ネットさんから無料でダウンロードしてきた「オービスデータ」はバッチリ起動しました。
今回使った高速の最中にオービスがしっかりあり、アラートが出て時速を下げるよう指示してきました。そしてみると「あれだなぁ~」とわかり、すぎると正確にぴたっとアラートが止みました。驚きました。
今回の驚いたヌビのお話でした。次回はいよいよ悪い面をつらつら記してみましょう。笑!