12/10/2009

レタッチ my face


12月10日木曜日


 木曜日になってしまった・・・・そろそろ寝る・・・前に・・・ちょっとこんな遊びをしてみた。

 このあいだの個人撮影をするときに、セットを組んで光のバランスをみるために自分自身でセルフポートレートを撮影してみた。

 で・・・自分の顔をレタッチしてみたのだが・・・・とりあえずこれだけ変えてみた。 自分だったらこんな感じがいいかなぁ~と思いながら・・・・で・・・・やりおえて・・・・むなしいぃぜ! となりました。(ーー;) ちょっと首元太らせすぎた・・・(>.<)・・・ヒゲは首元がえらく細いのねんと今更ながら気が付きました・・・ここが太るとえらく様子が変わります・・・まぁ後は、額の部分や耳、肩の高さ、胸の出かたなどなど・・・フォトショーのゆがみツールでやっています。


Before



after

12/08/2009

師走とはよく言ったもんだ!

12月08日Vol.02

 年賀のデザインオンライン入稿、そしてD3購入、その他のスタッフの購入手続き等・・・これで午前中から午後いちぐらいまでが潰れる、そして午後から今までずーーーーっと画像合成処理。 超急ぎとの事で・・・しかしメーカーさん急ぎで色々いってこられても単価はどうかお安くぅ~と言われるので・・・仕方なく・・・とほほ・・・、で・・・午後六時に約束どおりそれもオンライン入稿! そこからそれの変更・訂正ファックスが入り電話でやりとり・・・・フォトショップとニコンキャプチャーNX2を立ち上げて、担当の方の指示をくみながらその場で画像を希望通りに編集し、すぐに72dpiに解像度を落としてそのままメールで送信、確認してもらう・・・すべてリアルタイムでやっていきます!

 こんな事までしてくれる写真業者なかなかいませんでっせー・・・と自画自賛ですが、一応今年からしっかり「ラブラドールハウス・デジタルワークス」とデジタルワークスの名前を入れたのでこれぐらいは当たり前でやらないと・・・、その場でお客様の依頼をすぐにフォトショーやらNXで反映できるのはこれまでバカみたいに「好き」でやってきたパソコン作業のおかげですね(^^)v

 しかし・・・電話でやりとりしているとcell phoneが鳴り出すし・・・分身の術がほしいぃ~・・・・さてこれから煮詰まった画像合成処理の訂正と変更作業しないと・・・それと年賀の残りのデザインもして・・・明日は発表会の撮影で保育園へ・・・かわぃぃ子供達の顔を見て癒されますかね(^^) (順番待ちでお写真仕上がりまっていらっしゃる方、このブログもしみていらっしゃったら・・・すみませーん!もうちょっとまってくださいね(>.<) ですぅ~)

 P.S.
 
 今週土曜日にあるセレブな保育園が行う発表会・・・これの予行演習を昨日見てきて、園児達に「ヒゲの”おじいさん”」と言われてみんなに抱きつかれたりヒゲ触られたりひっぱられたり・・・ついついこちらも”おじいさんだよぉ~”とまぁ気分はサンタクロースでした。(^^ゞ

恐怖のクリック D3編

12月08日火曜日

 急ぎの年賀状デザイン等でてんてこまいな今日この頃・・・ラボネットワークとの連携がやっととれてお客様のデータを転送! でもまだあと数件分・・・そんな中・・・・ごめんなさい・・・ポチとしてしまいました・・・(>.<)

 身の程をわきまえてないのは分かるのですが・・・・5年ぶりの仕事機材の買い替え・・・とは言っても今までのD2Xはやはりとても思い入れがある困ったちゃん君なのでそばにいて欲しい。


 それとあのDX内での600万画素相当でのクロップとDXレンズのそれまた2倍換算される焦点距離は超魅力なのだ!  しかし最近・・・・雑誌の仕事がほとんどなくなってしまって・・・ニコンのプロ登録するために受付用紙はもらっているのだが・・・・これに登録すると、普通の人では考えられない値段で旧型下取りの新型購入が出来るのです。 もっと早くに登録しておけば、問題なく審査も通っただろうにと・・・・これは後の祭り。


 さて・・・実機がきても今年の仕事はほぼ終わったのでは?と感じるので、お正月に撮影でもしてくるかなと・・・・さて来年からは今までとは違った活動をしないといけないかもしれない。





 D3・・・・我が家の仲間になります。 今後とも宜しくしてやってくださいですぅ~。(>.<)

12/06/2009

カメラの買い替え?



12月6日日曜日


 すでに朝方の4時16分である・・・・さっき作業を終えた・・・でもまだまだ・・・まだまだまだある・・・死ぬ!(死ねってか?・・・悲しい(>o<"))

 ちょっと寝る前にネットサーフィンをば・・・・目論見はD3である・・・・が・・・・・



 現状でいまD3sが発売された・・・・しかしお値段があまりに高すぎ! そして色々なレビューや意見を聞くと「D3からの買い替えにはまったく感じない」と言うのが殆どであった・・・だから今値段が下がったD3を考えている・・・・が・・・・・しかし!このFXフォーマットの(いわばフルサイズといわれるやつね)メリットが感じられないヒゲなのだ・・・・(>.<)

 ヒゲは今も常用しているDXフォーマット、いわばAPS-Cサイズが丁度よい! 別に困ったりすることのない背景のボケも綺麗に吐き出す、そして理論上レンズの一番美味しいところを使うこのDXサイズ・・・また焦点距離が1.5倍になるのがまた嬉しい! そしてそして・・・パンフォーカス気味なわけだからピンがしっかりきやすいわけだ。

 だから今使っているD2Xからの後釜としてこのFXフォーマットであるD3系に移る気持ちが今一なのである。 フルサイズとなると、レンズも今までDXで揃えていたのが、フルサイズ適用は手持ちで半分のレンズ数になってしまう・・・・DXだと1本で2本分、それもD2Xのクロップを使うと600万画素でいけるので、十分スナップ等はこれで仕事をしてくれる・・・しかしFXになると500万画素ぐらいになってしまってなんとなくダメじゃん?と言う気になる。





 それと・・・・なんとDXの解像度とFXの解像度はほとんど変わらないのだ、これはある意味当たり前かな、同じ1200万画素だから、ただCMOSの大きさが違うわけで、だったら何が違うのかはもうみんなが言っている通り「高感度でのノイズと画質」それと「色の階調が広い」のだ。 DXはあのサイズに1200万画素をつめているので少し無理している感じが当時のテクノロジーではあった気がする。

 しかし今ならCPUの処理もかなり早くなっているといえるので、ここで本当は今の大きな背面液晶92万画素でレリーズタイムラグがもっと少ない、アクティブDとかD3に詰め込んだ能力を活かしたDXカメラを出してもらいたいのだった。 あれだけフルサイズはいらないとかなんとか言っていたNIKONさん・・・手のひらかえしすぎです。

 そして先月D700を使って仕事をしてみたが・・・・なんだかしっくりこなかった・・・・重い!えらく重たく感じた・・・VRレンズだったが、判押しAFしているとファインダーの画面が若干上下にずれて動くのが気持ち悪かった・・・・製品の作りがえらくよくない・・・・あれはD700ではなくてVRレンズのせいなのだろうか? 10万ぐらいのD90とD2Xではない現象だ。




 とにかくそろそろ買い替えなのかと思いながらも・・・・まだ二の足を踏んでいるヒゲなのだった。 しかし・・・我が家のD2X・・・・ピントがねぇ・・・・よく外すしねぇ~暗いところではもう全然ノイズでダメ画質だし・・・しかし光量がしっかりあってISOを低感度で撮影すると、それはそれは綺麗な絵を吐き出します・・・ため息ですよ未だに。

 でも仕方ないのかなぁ~D3をここで買って・・・2年後に多分出すであろういよいよのフルサイズ高画素2000万クラスの普及機、でももしかしたらAPS-CのDXサイズでのフラッグシップ・・・・まぁ考えたら色々とどまってしまう理由が沢山出てくるので、とりあえず・・・やっぱりD2Xを使い続けるか・・・・




 にしてもD90は良く出来ている・・・・

 夜中に作業が多いから


12月5日土曜日

 日中は撮影、それに伴う移動。 そして夜は内業。 しかしこんなバタバタは年末だからですねぇ、ずっとこのぐらい忙しければ新しいカメラに買い換えるのに、、とつぶやいてしまう今日この頃。 ん〜ここは清水の舞台からって事なのか、、しかしキャッシュはやっぱり厳しいぞと!爆(^^;

 写真はわがやのアトリエで暖を提供してくれるマウンテン2bくん。 綺麗な姿でどこにもクラックなく三年目突入です。


 時折NOKIAからブログをアップするのですが、このあいだはなぜか内容文が反映されずにアップロードされてしまっていたのでびっくり! 写真だけしか上がっていない状態・・・なんちゃそれ!でした。 今回はちゃんとNOKIA5800XPで撮影した写真(一応カールッェワイスのレンズだそうです(^^ゞ)と内容文がアップされていたので安心!

12/03/2009

てんてこまいですぅ~(>.<)

12月3日木曜日

 だめです・・・あまりに作業が詰まってしまって・・・そこへ臨時でどうしてもと言う撮影が・・・ありがたい事なのですが・・・でもその仕事で最新カメラぐらい買えるといいのですが・・・・(>o<") そりゃないしぃ~

 おっと!今しがた気象庁で天気図をみたら、予測としていた今回うまれた台風ちゃん・・・じっとして動かれなかったのですが、真夏ならドンドン力を蓄えて巨大化するところを、この時期ですしエネルギーをもらっていた太陽さんがピタッ!と活動を止めてしまったので可愛そうに・・・残る道は・・・・熱帯低気圧になるしかない・・・・とふんでいましたらそうなっていました。

 ちょっと荒れている天気図ですが、落ち着いてきて西高東低の気圧配置になっていくとヒゲの気象なんちゃって予報士は予測しております。  さっ!作業はじめよっ・・・今夜はまた朝方までかなぁ~作業が終わるの・・・・(>o<")

12/01/2009

しっかり稼働中!



12月1日火曜日

 アトリエのマウンテン2bです、昨夜から冷え込んで一桁の温度なので焚いています。 ちょっと休憩と言う事でビァレッティで美味しいコーヒーおば!(^^)v



 今もですがリビングとここアトリエで2台我が家は薪ストーブを稼働中! 薪の消費量も半端じゃないのですが、去年から蓄えた薪が沢山あってこのシーズンもなんとかいけそうです!

 あっそうそう! 過去エントリでこのblogへ訪問してくださっているここ地元のかたからいただいた情報で応募した岡山の原木伐採企画。 通知が以前届いていて・・・・おみごと!!


 はずれ!


 てしまいました・・・・ガーン!; ̄ロ ̄)!!


 まぁヒゲはこういう応募とかそんなものは以前からハズレがほとんど・・・あまり期待・・・いや・・・本当はしていましたが・・・しかたないです。(>.<) 残念ながら応募多数で抽選した結果、今回は落選してしまいました・・・と記されていました・・・・ちゃんちゃん! 選考基準はなんなんでしょうねぇ・・・・おみくじ形式かな?(^^ゞ