3/15/2012

GUNDAM AGE 2nd OP "Sharp"を演奏

3月15日木曜日

一昨日この曲を耳コピして昨日の夜2時間ほど練習、そしてレコーディング。 今日午前中に動画も撮影して完成!

新しく今放送している機動戦士ガンダムAGEの2ndオープニングです。
お子ちゃまな中年親父ヒゲですから、しっかり見ているのですが、今の新しいクールになる前の前回のラストと言えるお話が一番良かったですねぇ・・・後は・・・さすがに脚本と演出が低年齢層をターゲットにしているみたいで恥ずかしかったぞな(^^;)

さてこれからの新しい世代に交代したお話はどうなるのか・・・やはりガンダムと聞くと見てしまう性分ですねぇ(^^;)

この曲はスケールも複雑ではないのですが、突如の半音と高低差のある音の場所を捉えてしまえばテンポがとても良いのでノリノリで演奏できると思います。 演奏していても楽しくなれますねぇ(^.^)v


これも4000sで行きましたが、多分これから4000sが主流になると思います。 と言いますのが、EWI-USBではヒゲのだけかもしれませんが、あまりにブレスの感度が良くない(>.<)

これは4000sとの比較なので仕方ないのですが、ただブレスセンサーはどちらも同じユニットだとアカイさんは教えてくれたのですが、体感すると確実にちがいますよぉ〜アカイさん(^^ゞ

別の表現をとるとすると・・・パソコンのビット数が違うのと同じ感じです。 音で言えばクレシェンドとデクレシェンドがとっても綺麗に表現できるのが4000s、あるところでいきなり音がなくなるのがUSBといった具合です。

でも、繊細な表現を必要としない曲であれば全然問題ないレベルの作りにはEWI USBはなっていると思いますが、クラシックみたいな曲調とかこのフルートの息遣いをとても多用して滑らかな表現をするとなると・・・かなりここらが問題になってきました。

やはりそこらは4000sは凄いと改めて感じました。 今回のこの曲でも綺麗に音が繋がり、強弱の表現がより滑らかにできて演奏していても楽しかったです。(勿論今までのUSBも楽しくいけましたが、強弱では色々とそれなりの技を使わないといけませんでした)

ところが・・・この4000sでミロスラフのフルートを使うと・・・・アフタータッチをオフに設定しないといけないので、これをすると理屈はわかりませんが自分の息の吹き込む圧力に非常に敏感になって、特に次の音を抑えたときなどはその圧力を口内の喉の奥で一定にして送り出すという技をしないと「ブワーッ!」といきなり巨大な音になったりして難しいです。

でも、これも実はEWI USBの頃からこのミロスラフを使いだして実践していっていたので、よりそこがシビアに4000sでは必要かなという感じですねぇ。 しかしこの技を覚えると、舌によるタンギングと喉の溜め込んだ空気の圧力の調整による音の区切りを作ることが出来て、EWIにありがちなダラダラァ〜と数珠つながりみたいな音の羅列を防止することが出来ます。

しかしこれはかなり練習しないと難しいですねぇ・・・今だヒゲは特訓中です。 肺から出す空気を喉と胸の中間ぐらいのところで止めて鼻では息や空気を出したりしない、言い換えれば意識して塞ぐ・・・そうすると、胸と喉と口内だけで空気がたまり、そこの空気を動かすのですね喉の方の筋肉を使って。(^^ゞ でも出来だすと綺麗な音がつくれますよぉ〜(^.^)v

さて・・・EWIを手にして2年・・・少しは上達したかな? まぁ最初よりは楽になってはきたような気がしますが、多分これからが進歩が遅いのかもしれません。

今は演奏が出来るようになるという同じ意味でも、表現を重視するようになってきました。 とりあえずまずは演奏は出来るようにすぐにすると・・・・で、次に音の区切り、一音のその場所の音の出し方をどう表現するかとか・・・・これからの課題ですねぇ。

8 件のコメント:

okamo さんのコメント...

ヒゲMacさん、おはようございます。

このところ体調が悪く、久しぶりにブログを拝見させていただきました。相変わらずの行動力に驚いています。

さて、「アフタータッチをオフに設定しないといけない」とのことですが、これはどういう理由からなのでしょうか。

私はデモ版のオーボエを試しているのですが、音の出だしにパコパコと異音が必ず出ます。どうにもならないんでしょうかね?
また、ボリュームつまみを「エクスプレッション11」に設定してみてもブレスコントロールと同様に演奏できます。エクスプレッションはそもそもどういう場合に使う物なのでしょうか。

ご存知でしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

okamo さんのコメント...

ヒゲMacさん、こんにちは。

久しぶりにEWIをいじっていたら、「パコパコ」の件、自己解決しました。
私は、オーボエを3つ重ねて使っていたのですが、これを2つに減らすと音がしなくなりました。

でも、大きな音が出づらくなるんですよね。

ヒゲMac さんのコメント...

okamo様へ

 季節の変わり目お体ご自愛くださいますように。(>.<)

 EWIの設定なんですが・・・かなりいい加減な所もヒゲ自身あるので自信持っていえないのですが(^^ゞ アフタータッチはオンにすると、音の出だしと言うのかアタックというのでしょうか? そこが少しだけですが強くなる感じがするのです。

 なので、自分の耳ではのお話なのですが、音のつながりがちょっと強調されるような・・・言い換えれば音と音との繋がりが少しだけハッキリさせられるような・・・・

 でも、以前はいきなり大きな音が音圧を変えずに吹いていて区切らずに他の音に変えるとなっていたことがあり・・・でもこれってあるところ自分の音圧調整が悪かったのかとも・・・

 今ではほとんどこれがなくなってアフタータッチを改めてオンにして演奏してもならんのです。(^^ゞ

 ところが反対に上記の音と音のつながり、レガートというのでしょうか、あれがちょっと違和感を感じるようになってしまいました。

 試しにアフタータッチをオフで(ヒゲはいつもオフ)演奏すると、やはり音が丸みを帯びたような感じになって個人的には好きですねぇ。(^.^)

 エクスプレッションはブレスセンサーが感知した圧力、空気の圧縮された圧力というのでしょうか・・・あの細いストローの様な管の中でかかっている圧力に対して働くみたいなのですが、これもそんなにオンオフではあまり関係がなかったです。

 一番影響があったのがベロシティで、これをオフにすると全然ダメでした。

 ヒゲの4000sはVoとAF(ボリュームとアフタータッチ)をオフにしてあとはすべてオンの状態になっていました。

 とりあえずあまり詳しくないので細かなことがご説明できないのが申し訳ないです。(>.<)

 いつもかなり適当で、その時の感じたままを綴ってまして、それで後になって「あれ、これはこんな感じでなかったのね」なんてことがシバシバ・・・いかんです。(>.<)

 とっても重要な危険な事は経験上の事を踏まえて事実を述べるのですが・・・ここらはかなり適当で感覚なのでご迷惑かけているかもしれません。
 ごめんなさい(>.<)

 そうそう、音を大きく出したい場合はVOのオンにすると音が大きくなりましたが、ちょっと雑な音の出方を感じてヒゲはオフにしています。

 でもこれも選ぶ楽器の音源で設定を変えないといけないのかもしれません。 けれどそこがまたこのEWIの音を出そうとそる音源に対しての設定の幅の広さかもしれませんし、それが出来るから表現が細かくできるのかもしれませんねぇ。

 音源が変わる(楽器が変わる)と、EWIも上記のことやら大切な演奏の方法がガラリと変わって・・・これまた大変でもあり面白いと感じました。(*^^)v

okamo さんのコメント...

ヒゲMacさん、こんばんは。

数年ぶりに早く帰宅できたので平日にもかかわらず夜のEWIです。

まず、パコパコ音の件、オーボエの上限に近い方の高い音では解決できていませんでした。通常の音域では気がつかなくなっていただけなんですね。

次に、アフタータッチの件ですが、私はON・OFFの違いがわかりませんでした。

そしてボリューム。
これは、ちょっと強烈ですね。
音は大きく出るのですが、コントロールがかなり難しいです。
これは、オフが賢明かなぁと。

とり急ぎ、ご報告まで。

ヒゲMac(BinkyBlue) さんのコメント...

okamoさんへ

 お仕事お疲れ様です(>.<)

 オーボエはこのMiroslavで使ったことがないのでなんとも言えなのですが、上の音域でそんな事が起こるのですか? 一度召喚して実際に演奏してみます今度。

 あと、アフタータッチはフルートで確認しているのでこれまたすべての楽器にはどうかわからないのですが、キーに触れた時に出る音に対して区切りがいい音がします。(アフタータッチオンで)

 ただ、曲によって滑らかにしたいときにでも区切りがつきやすくなって難しいです(>.<) なのでヒゲはオフにしています。 かなり微妙なところを聞き分けするようになりますが、確かに変わります。

 ようはそこらのレガートの横着が出来るのがオフと言うことになるでしょうか(^^;) オンだとブレスコントロールのそこらが難しいのですヒゲには(^^;)

 ただ・・・実際スクェアーとかジャズ系の演奏にはほとんど関係ない差なのであまり気にする必要がないかもですねぇ。 どうしてもフルート音ではそこらが音色の関係から聞こえてきてしまって・・・(>.<) (だったら本物を吹けって事と言われそうです(^^ゞ)

 しかし常に感じますねぇ、この吹く楽器はタンギングが命ですねぇ。 これを上手くしないと本当に「ピーポープー!」と言う感じで音がつながって聞こえて、あとは反対にズルズルゥ〜と区切らずに音を流して締りがない演奏に聞こえたり・・・

 ここらはやはり自分の演奏を客観的にレコーディングして直していく練習がいるのでしょうねぇ。

 でもここらはYoutubeで上手い演奏家がいて、その人達の演奏をよぉく聞くとほんと勉強になって、今の時代恵まれていると思ってしまいます。

 と、いらん話になりましたが、是非okamoさんの演奏もいつかご披露くださいませ。(^.^)v

 ちなみにどんなジャンルを演奏されるのでしょうか?

okamo さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
okamo さんのコメント...

ヒゲMacさん、こんにちは。

いつも親切なコメントありがとうございます。

>演奏もいつかご披露ください
→ちょっと (;^_^A アセアセ・・・
でも、人前で演奏する機会があればという夢もあります。

>どんなジャンルを演奏されるのでしょうか?
→基本的には静かな曲(きれいな曲)が好きです。
というか、早い曲は、指(脳)がついてきてくれません。若くないので....。
 それから、以前にお聞きしたバックの音楽の件、私なりの解決方法としてはYouTubeのカラオケmp3データを購入するのが一番という結果になりました。
が、邦楽のデータは皆無。洋楽データは豊富!ということで洋楽がメインです。
また、私は楽譜が無いと演奏をしない人なのでそこがまた問題になります。
(演奏ができないのではなく、演奏をしない。わがまま。能無し?です。)
DLしたmp3データと楽譜のキーが合わないことが多いため、苦労もあります。
何はともあれ、今は楽譜の調達が一番の問題です。

ちなみに、「You Raise Me Up」は大好きな曲で、十八番のひとつです。
(ヒゲMacさんとかぶってしまった!)
今は、ちょっと難しい曲に挑戦中。
Elvis Costello の「She」という曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=O040xuq2FR0&list=FLtRzTJ_tbz7Jjazm7dOMl8w&index=4&feature=plpp_video
なかなか物になりません。 (´_`。)

ヒゲMac(BinkyBlue) さんのコメント...

okamo様へ

 楽譜が読めるのはいいですねぇ。

 スラスラ読めないのでどうしても耳に頼ってしまいます。(>.<)

 楽譜を見ながら演奏出来るようになるのが次の段階かもしれませんねぇヒゲには。

 コステロのこの曲は聞いたことがありますねぇ。 柔らかい静かな曲で美しい! しかしこの曲調を表現するのは難しいでしょうねぇ。

 でも出来たときは最高ですねぇ(^.^)v