とりあえず一頻りget downしたあとは立ち直らないと! ってことでI tried this once againです。
いかがでしょう・・・・・少しは近づいたかな?

そしてこれは・・・セルフポートレートですぅ~・・・なんだか眠たそうな力のない顔っす(>.<) でも色合いとトーンは似てきたかなと。

なんとなくコツがつかめてきました・・・・こうして沢山のフォトグラファーのテクをまずは自分の中に吸収して・・・そこから自分のひらめいたものを具現化する・・・・といった具合でしょうねぇ。
まだまねの領域ですが・・・・(>.<) ちなみに、これはちゃんとスピードライトのテストもかねてセットして撮影しました。 といってもポートレイトのほうは右手を震わせながら「えいやっ!」と片手での撮影です。爆(^▽^;) なのでほんまはピンが少し後ピンになっちゃいました・・・・AFは運任せって事でした。(;^_^A アセアセ・・・ 上のニャン子の絵は・・・・こうです。

市販のスピードライト用ライトボックスを使用しました。 DIY BeautyDishは使いませんでした。(^▽^;)
おっと、ここまで紹介したら元画をおみせしてその変化をみてもらいましょう。
ヒゲのポートレイトの方ですがこうなっています。
これが 本来の元画像でRAWデータ・・・なんも手をいれてないものです

そして、それをDave hillやDragan effect をするためにまずは料理と同じで下ごしらえをRAW現像でやってしまいます。 それの結果がこれ

そして最終がこうなるわけですね。

ポイントはとにかくハイパスの使い方です!これらは少なくとも必ず2回ハイパスを使っています・・・かけすぎず、でもかけるところはしっかりかける。
あと・・・・ポイントは(Shift)+(BackSpace)を押したら出てくる塗りつぶし命令・・・これレイヤーの塗りつぶしとは違っていて、特定の名前をしらないんです・・・この2つのキーを押すと出てきます・・・これでの覆い焼きや焼き込みがこれまたポイントと、この塗りつぶしでの全体の「トーン」にしたい色で塗りつぶしてそれをどう被せるか・・・が大事なポイントみたいでした。
その他はそれぞれのやりかたがあると思いますので、色々と試して見つけていってください。
しかしヒゲ・・・白髪がだんだん増えてきました・・・・理想はロマンスグレーなんですよ(^^; ひげの部分はかなりごま塩になってきています。
5 件のコメント:
凄いです~!
これで写真集…!!
見たいですっ(><)
Rie姉さんへ
なんだか凹んでいながら、やっぱり悔しいのでじっくり彼らの写真を観察し、そして強く頭にイメージしながらフォトショップの工程を、これまた慎重に考えながらやったところ・・・・
おぉぉぉおお~なんとよく似たトーンになってきたではないですか(>o<")
これで街の風景やら、犬と供にいる人、外で働く人達、スポーツするひとなどを撮影して描いていきたいですねぇ。
たぶん書店ではいままで見なかった写真集になるのではないでしょうか。
でも・・・・写真集を作るお金が・・・・(^▽^;)
まぁ、まずはプライベートで色々とやってみたいと思っています。(^^)v
かなり熱を入れて探求されているようで・・・私にはチンプン・カンプンですが、プロですから当然ですか---(;^_^
簡単にナマ言って、申し訳ないm(_ _)m
セルフ・ポートレートの方は、背景に人生の深みを感じさせる表現だなと私は思いました。
最新版のPhotoshopはどうなっているのか、マニュアル版を立ち読みしに行こうかな、と今考えているところです(^^ゞ
アベル父さん様へ
見ていただき感謝です。
まだまだ安定しない術なのですが、精進あるのみです。(>o<")
CS5はu-tubeで新しい機能とか紹介されているかもしれませんですよぉ~(*^_^*)
コメントを投稿