これは我が家の玉切りするときに使っているV字カットした原木である。
かなり適当だが(思いっきり性格が出ている)これでも十分すぎるぐらいの仕事をしてくれている。
本体自体がかなり重いので安定してくれるのだ。(持ち運びを重いと言っても腰をいかしてしまうほどではない)
ごらんの用にこのぐらいの原木ならばそのまま上から下へチェンソーでカット!モーターのトルクもあるので少々挟まれかけてもスカッ!と切ってしまう。かなりの大きな原木でないかぎり私は木を回してカットしないのである。(これも横着なのだが)
これが今日大きめの原木を普通の人はしないかもしれないが、電動のこのクラスのチェンソーでカットしてしまう。このクラスだと原木を回してカットしないとちと苦しい。しかしこのリョービのチェンソーはタフである、きゃしゃなボディーにしてはガンガンカットしていく、おまけにこれまで「ん十本」もカットしてきて未だに目立てをしたのが1回である。この間など手袋せずに刃を回していて指が滑り次の刃にサクッと当たって綺麗に切ってしまった。この刃は超合金か?と思わせるぐらい刃持ちがよすぎる。
このように綺麗にカットしてしまい、カット部分はささくれずに綺麗なもんである。これって異常なのだろうか?ダイヤモンドチップか?でも今日もこの写真の原木以外はすべてドロドロの土が付いて乾いた原木である。刃が平気とわかってからそのまま土がついたままカットしているが全然威力が落ちない。もちろんこれは嘘ではない・・・この場で見栄で嘘ついても仕方ないので。
4 件のコメント:
玉切り用の台いいですね~。私は特にこういうのを使わずに、地べたに細い丸太を置いて、それを台代わりに切断しています。
太い丸太を切るときはそうでもないのですが、細い丸太を切るときは必要以上に腰をかがめる必要があってちょっとやりずらいです。
こういうのがあると作業性が良くなると思いました。
かわはらさん
これは以前造園屋さんからいただいた原木で、それをチェンソーでV字にカットして使ってみたのです。
私は腰に持病を抱えているので、あまり腰に負担をかけられず、どうしてもこのように少し高い位置にしないといけないのです。
でももう少し高い方がいいかなぁ~と思いながらも、左足で原木を押さえつけて切ることが出来るので、それだとこの高さが丁度いいのです。
一つ作られてみてはいかがでしょうか?ちなみに薪割りの台もこの原木と同じ別の玉切りを使っています。
それと電源がすぐとれるので、いちいち混合油を作らなくてもいい電動チェンソーにかなり軍配があがっています。ちょっと思い立ったらすぐにコンセントさして作業が開始出来るので、とても効率がいいです。
そうですねぇ。私も今度作ってみます。
腰への負担を減らすためにかなり有効でしょうねぇ。
かわはらさん
かわはらさんならもっと完成度の高いものが出来そうですねぇ。
コメントを投稿