6/30/2012

これがS.Hモンスターアートのゴジラによるストップーモーションアニメーションの序盤

6月30日土曜日

このあいだ作っておいてここにアップしてませんでした動画。

モンスターアートシリーズでのゴジラのストップーモーションです。 あっ、でもこれは序盤でこれから現在続きを製作しています。

これが29秒ぐらいですが、現在はおおかた3分ぐらいまでは出来上がっている。 トータル5分ぐらいにしたいのですが・・・ちょっとオーバーするかな?

しかしこれつくるだけで3時間かかったよ・・・(^^ゞ もちろん撮影、音響収集、編集すべてでですが。

なかなかやっぱり面白いですねぇ。(*^^)v

6/28/2012

これはラッキーなのかも?

6月28日木曜日

今日は仕事を終えて帰宅中にちょっと気になっていたミニチュア模型の戦車・・(^^ゞ これを中古屋さんに見に行ってきた。 とはいえ、実は・・・ゴジラファイナルウォーズの轟天号も気になっていて(そこの店にあったから)、それでそれもついでにチェックしに・・・

そしたら轟天号は高すぎ! ネットで中古がやすいのでそこに期待・・で、もうひとつの戦車・・・

これがいいのがあったんです。

それがこれ。

なんとまぁよく出来ている! 機体名がわからんのですがドイツ軍の戦車ですね。 パンサーとはちょっと違う、ロンメル型みたいですが・・・中学生の頃なら覚えていたかも、プラモデル買っていたから。

後部もお見事な造形。

そしてもうひとつ、こちらは中国の戦車かな?

大砲の位置が前側によって設置されているのですが、なんとなくそういうのってアンバランス的な感じがしないでもないですが・・・

でもよく出来ています。

実際の大きさはこれ。

とっても可愛いサイズ。 これはこのセットと何か人間とか小物がついていて315円。 ワールドタンクミユージアムというシリーズのものなのですが、これ1個でも中古で300円ぐらいなのに・・・あそこの中古やさん値段の設定がかなり品によっていい加減なのがよくわかった。

轟天号なんて中古で3000円ちかくもしているからこれはない!(>.<) ネットでは1300円ぐらいだからねぇ。 そこらをよく吟味しないとかなり損してしまうのですが、この前の車とこのタンクはかなりラッキーでわないかと。(*^^)v

で、これらは・・・実は今あらたに作っているストップーモーションの中で使う予定なのです。

前回ジャイアントロボのストップーモーションをつくりかけていて、ちょっとGR2の撮影でめげており(>.<) GR2の固定箇所が全然なくて途方にくれていて気力がダウン・・・(>.<)

ところが・・・このあいだからゴジラのS.Hモンスターアートシリーズを手に入れ、これがまぁなんともストップーモーションにして遊んでくださいといわんばかりの作り。

おもわずこれだ!となってGRをそのままにしてゴジラへ移行しているのでした(^^ゞ GRもいずれは手がける予定です。

すでにゴジラシリーズはフェースでは動画を最初のとっかかりだけ作ったのはアップしていて(昨夜)、ただそれは29秒だけのもの。

なのでそこから続きを着実に撮影しており、そこにこの戦車が出てくるわけです。(*^^)v

とりあえず背景をCGにするとか細かなそういう事はぬきで、そのまま卓上でゴジラ動かして、カメラもWebカムでほんとそこらを手軽な形ですぐ思い立ったら撮影できる状態のものでやっているため、仕事が一区切りつくとサッと卓上にゴジラなどを置いて小さなウェブカムでパッと撮影。

だから前回のGRみたいにライト設定してグリーンスクリーン上で合成のためにあれやこれや・・・がやっぱりねぇ・・・気力を失わすのでとりあえずそれはやめて、手軽にひとつ完成させようという事でやっています。 これはできそうです(*^^)v おまけにより細かな動きでやっています(*^^)v


で・・・轟天号をちと狙っているんですよねぇ・・・・
昔のもいいのですが、ゴジラファイナルウォーズみてたらこれかっこいい!



と言うことで、轟天号がアトリエ内を飛ぶかどうかはお財布しだいなのですが・・・

今回のムービーのコンセプトは「ヒゲのアトリエ内で起きた小さなハプニング」というちょっとしたトイストーリー的な感じにしています。

現在2分ぐらいまで製作できてますので意外と早くすすんでいるかも、トータルでざっと5分ぐらいのショートストーリーですから(*^^)v

6/25/2012

Eva type02 attack to the Godzilla

6月25日月曜日

ガメラがここ岡山から飛びだったその頃・・・

横浜ではとんでもない惨劇が!

なんとメカゴジラと対決していたゴジラが静岡から横浜に移動してきたではないか!
(メカゴジラはどうした??)

平和な横浜のとある街は一瞬にして悲劇な状態に・・・とそこへ!

なにかがすごい勢いでつっこんでくるではないか・・・あ、あれは!(スーパーマンか!)

エヴァタイプ02ではないか!(どうやら無事に日本に到着して長い調整が終わったようだ)

エヴァ02号機は勢いを殺さずにそのままゴジラに向かって右手に持ったプログレッシブナイフを突き刺す!

エヴァのパイロットからすれば避難している民間人がいるために飛び道具の火器が使えないのがわかっているようだ。

ナイフはゴジラの分厚い皮膚を貫通し胸に一撃を与えた。 崩れるゴジラ・・・

手前のビルを崩壊させながら倒れるゴジラ・・・・これでやったのか・・・・

といった具合のシーンを作ってみました。(^^ゞ

楽しんでもらえたら嬉しいです(*^^)v

6/24/2012

ガメラ飛び立つ!

6月24日日曜日

久々にガメラ登場です。

ここは岡山県玉野市、ヒゲの住む岡山市の真下にある瀬戸内海に面した街です。

ここに岡山唯一の大きな海水浴場「渋川海水浴場」がありますが・・・おっと! いきなり巨大な物体が飛び出しました。

凄まじん爆音が向こうの山「王子が岳」の谷間から聞こえてきたと思うと・・・

次の瞬間、落雷にも似た激しい衝撃音が鳴り響き辺の空気を震えさせています。

あまりの一瞬な出来事に砂浜で遊んでいた子供は空を見上げ、お父さんはすぐに子供の近くへかけより、お母さんは・・・・ん? なんだか陽気だぞ?(^^;)

こんな感じがしてきそうなシーンにしてみました。

ガメラの回転をどう表現するかがポイントと、もうひとつは煙のパーティクルでしょうか。

ガメラは概ね飛び立つ初期段階は両足の隙間から煙を吐き出しジェット噴射に切り替え。

その後、手が翼の形に変形し飛行耐性になりますが、長距離移動の場合はどうもその頭も手の翼も体にいれて回転して飛ぶようです。

昔からガメラのこの飛行は超かっこよくて好きでたまりません(*^^)v ゴジラとガメラといわれれば・・・やはりガメラに一票みたいなヒゲです(^^;) ゴジラも勿論好きですよぉ〜(*^^)v

ただ・・・ゴジラはちと荒いよねぇ、でもガメラは守護神と言われるだけあってどこか心の奥が優しさに満ちているきがするのよねぇ。

ちなみにこのガメラは特撮リボルテックのガメラの手足をひっこぬいて撮影(^^;) 今現在ガメラばらばらですわ・・・(^^ゞ

6/23/2012

ゴジラ対メカゴジラ

6月23日土曜日

ここ最近やばいのが・・・朝が今までの時間に起きられない・・・

今朝などはアトリエに入らないといけない時間午前10時を軽くすぎていた・・・これはまずい・・・

明日は日曜日だが普通に起きるようにしなければ(>.<)

そんなこんなでさきほど久しぶりに製作してみたVFXフォト。
ゴジラ対メカゴジラなのだ。(*^^)v

やはりゴジラが戦うとなると背景が富士山ではないかと(^^;)

ヒゲは幼少の頃から意外にもこういう怪獣やらウルトラマンや仮面ライダーなどの映画やテレビなどなかなか見させてもらえなかった。

ウルトラマンやセブンなどは親父の帰宅時間と重なるとまずアウト! なもんでどれもまともに見た覚えがない。 ただ可能な限りの時間番組を見てその時の怪獣を覚えており、また面白いところでいつも強制的に打ち切りにさせられるので、その怪獣や物語への馳せた想いはなおいっそう強く記憶に残っているといった具合でもある。

そうしてほんと去年の11月まで一切こういう玩具やらウルトラマンにゴジラへの興味は殆ど見せずにきたのですが・・・(嫌いではなかった)

今こうして改めてDVDをかりて見たりしていて、大人の目で見ると、当時の親父がこれらを馬鹿にして見なかった意味もそりゃぁわかるし、お袋がたまぁ〜にゴジラの映画に連れていってくれたときに、多分つまらんかっただろうなぁ〜というのもよくわかる。

脚本やら演出はお世辞にも「素晴らしい」はない(きっぱり)

しかし、怪獣達の魅力は今もずーっとやはり有り続けていて、あの当時の特撮では出来なかったシーンなどをこうして大人(?)の目で再現して絵にするのが楽しい。

多分自分の中のゴジラは円谷氏のゴジラではない事はわかっている。 いわゆる平成ガメラ的な現実的なゴジラを再現したいのだろうなぁ。

どうにか大人が見るゴジラを作ってくれないかなぁ〜・・・(>.<)

6/22/2012

Practice play to an EWI of a "Tell me to the world" by hatsunemiku

6月22日金曜日

もう金曜日! はやっ(>.<)

恐怖の月末がくるぅ〜・・・・まぁない袖は振れませんしぃ〜

そんなこんなで昨日のエントリであげていた初音ミクの曲を練習している動画・・・

ざっとこんな感じになってます・・・みたいな。 曲は意外と簡単で複雑なところはありませんから、そうですねぇEWI初心者から中級にあがる人であれば練習には丁度いい感じではないかと。

タイミングとかがまだまだ練習必要な感じが伺えますが、全体の流れは昨日からはじめてまぁこんなもんかと。

ここから小さなタイミングのずれ、音の伸ばす場所はこれでいいかとか、音の消え方もこの場所でこれでいいかとか・・・じっくり自分の演奏をよく聞いて、自分でへん!と思ったところをしっかり練習し、また録音して聞き返して・・・

この作業を繰り返して本ちゃんに望みます。

やはり感じて思ったのが、上手い人の演奏と同じ曲を演奏して録音した自分の音がその人の演奏した曲と違和感なしに聞こえるか・・・

これをどんどんすり合わせていく練習がとってもEWIの表現力とかを身につける練習の早道なのではと思った次第です。

ヘッドフォンから聞こえてくる音だけではまず上達しないのは明らかにわかりました。

あと・・・出来るだけ録音環境も整えていければいいのではないかと。

とりあえず最初はじめだして1年ぐらいの人なら経済的な面もあるでしょうが、まだ全体の状況がわからないかと思うのです・・・しかし

もう2年とか3年ぐらい以上の人はそろそろ自分の演奏の録音音質とかそこらを向上させていかないと、いつまでも初心者の頃の低音質な動画をアップするのは、せっかく聞いてくださっている人にも悪いのでは?と思う次第なんですよ。(偉そうな事いってますが・・・もうしわけない)

音が悪いとそれに下手にも聞こえてしまいますし・・・(>.<) 音をよくして下手さをカバーなんて事もあるところできますし(これは俺か(^^;))

せっかくの上手な演奏も音がわるいとねぇ・・・(>.<)

今フリーのソフトでエフェクトやらDAWが出来るものもありますし、それこそオーディオインターフェイスを安いのは1個買うとか・・・そしたら必ずDAWソフトの簡易がバンドルされてますし・・・

そこからVSTプラグインは沢山ネットにありますし・・・ヒゲなどそういう所はなるべくお金かけないでやっていますが、なかなかいい音が作り出せ出しました。

最後は・・・「やる気」これしかないですねぇ。

これらさへ気を付けてやれば、意外と早くEWIって上達するのではないでしょうか?

現在2年生をつっぱしっているヒゲですが、ちょっとそんなところを気がつきましたです。
(*^^)v

もっと上手くなりたいなぁ〜(にしては最近努力を怠っているのでした・・・反省)

6/21/2012

次に挑戦は「初音ミク」の”Tell me your world"の予定(^^;)

6月21日木曜日

今日ニコ動の新しい新着動画を見ていると・・・ほぉ〜こんな事も出来るんだ・・・

と驚いた演奏動画があって、それはチューブを口の端にくわえて唄を歌い、キーボードでヴォコーダー的に演奏する音と、自分の唄をシンクロさせてのせているという技術でした。

チューブはなにやらポンプみたいな負厚をコントロールするような中に入っていましたが、ちょっとしたブレスコントロールみたいな雰囲気でした。

そしてそのかたが歌い演奏していたのがこの曲。 初音ミクのTell me your worldだったのです。

グーグル・クロームの宣伝用の曲みたいです。

なかなか曲の盛り上がり方がいい!(*^^)v 個人的にはボーカロイドの声はとっても苦手なんです・・・が・・・しかしこの曲はいい! でもって聞いていると段々苦手なボーカロイドの声も慣れてくるという(^^;)

よし!って事で今日さっそくこれを耳こぴ! とりあえず1時間ほど丹念に練習して、聞き取りが難しいところやつまずくところは何回もループさせて練習し(曲の速度はヒゲはさげないのです)概ね出来上がりました!(*^^)v

でもこの時点ではしっかり頭に定着していないので、次の練習にはすっぱり忘れているところが多々・・・(^^;)

けれど、こうして2回、3回とやっていくと定着して演奏も楽になってきて・・・インプロバイズも入れこんでいけると(*^^)v

この曲はフルートにもばっちりあっている気がします。

がんばろ!

あ〜やっぱり1週間ぐらいHOゲージにペーパークラフトにと没頭していると・・・禁断症状が出るのですよ・・・演奏したい・・・と(>.<)

メカゴジラがペーパークラフト作りをしていると・・・

6月21日木曜日

今日はメカゴジラ君が頑張ってペーパークラフト作りに挑戦しています。

なんだかとっても楽しそうですよ(#^.^#)

ん?何かあったみたいです

こ・・・これは!

やばいっすよ・・・宇宙でもかなり強い分類にはいる怪獣レギオンじゃないですか!
なんだか雲行きが怪しくなってきました・・・大丈夫かいメカゴジラ君

と、突然! レギオンの頭部マイクロシェルとかいう部分が開いて・・・「あーっ危ないメカゴジラ君!」





硬直!

逃げろメカゴジラ君! 君では勝てないぞ・・・・というか・・・

あんたも怪獣じゃないかぇえ〜??(-_-;)

6/19/2012

Biohazard Resident Evil: Retribution New trailer

6月20日水曜日

新しいバイオハザードのトレーラーが公開されていましたですねぇ。




そうそう!こういう最初の雰囲気がゾンビ映画はらしいです。(#^.^#) ゾンビ映画大好き人間としては、このとっても平和な微笑ましいシーンが一瞬にして地獄絵図の世界にたたき落とされてしまう、それもゆっくりではなくまたたくまに・・・

見るものをあっというまに緊迫の世界に否が応でも引きずり込ませる演出・・・

緊張と猶予を許さない判断を必要とされ「生き残る」という生命の根源に訴える強いテーマが一番シンプルに出ている気がしてならない「ゾンビ映画」

しかし、映画の中では個は全であり全は個であるという主軸を示して己だけではダメ、しかし全体統率だけでもダメというバランスの兼ね合いも訴えているし・・・

ほんとゾンビ映画の中で逃げ切りサバイバルをする人達の行動はとっても大好きなんですねぇ。(^^ゞ

まぁこのバイオハザードの場合は主人公がスーパーマンですから、ちょっとそこまでの哲学的な面を訴えるのは薄いですけれど、しかしCGの表現とアクションシーンは毎回見もの!(*^^)v

全シリーズ見てますが、これもとっても楽しみだし、シリーズ最後になるのかな(映画では)?

すでにゲームというゲームは一切やってないヒゲですが(パズルゲームぐらいなら面白そう)、バイオはゲームではなくこの映画でとっても楽しませていただいております。

さて・・・それよりもジョージ・ロメロ氏・・・もうかなりゲティング・オールドだけれど、あのゾンビの続き作ってくれるのかなぁ〜・・・ 人間以外も食い出したからなぁゾンビが・・・それに知能つけだしたし・・・

因みに、ニコ動の面白記事にゾンビを科学的に検証して実在するか?というのをやってましたが・・・

あの記事を載せた人の説よりも・・・・ヒゲなら・・・・高度なナノテクノロジーが発達すればゾンビはありえるのでは?・・・と。

菌類によってと記事にあったのですが、ヒゲがピンときたのが、自己修復していくナノマシン、そして寄生した人体のたんぱく質等を利用して増殖させて筋肉形成やらなにやらできそうですが?

でもここまできたら映画のような人を食らうゾンビではないか? 細胞単位のナノマシンと人体の壊死していない組織と融合させて生き延びらせる人体科学といいましょうか・・・

あるところ新しい人類の進化形態のひとつかも・・・とこんな空想科学のお話大好きなんですよ(*^^)v

今日はラッキー!(*^^)v

6月19日火曜日

今日は撮影の帰りに久々に中古屋さんへ寄ってみました。

目的は・・・「ミニカー!」(*^^)v 今回の鉄道ジオラマにつかうためですが、スケールの合うのがあるのか・・・そしたら・・・

おっこれは! という物を発見。 それにこれってばオースティンヒーレースプライトにちょっと似てない?と思ってしまって(^^;) いわゆる「カニ目」の相性のMGの兄弟ですね。 値段も信じられん安さだったから即ゲット! 裏の刻印には「WIDEA」と書かれています。

しかし、後ろを見ると・・・ん〜どう考えてもカニ目ではないなぁ〜と・・・タイヤなんて積んでないしあれは。 それにもうちょっとタイヤハウスがもっこりしていたような気がする。

いったいこれはなんの車?あまり詳しくないからよくわかりませんがフォード系?

しかし時代的にはこのあたりのが丁度いいので、早速ちょっとレイアウトしてそれ風に・・・

なかなかいいじゃん(*^^)v けれどこれでは淋しいなぁ・・・と言うことでちょっと色々と追加したのがこれ!

通行人AとかBとかエキストラに出演してもらいました(^^;)

こぉ〜んなアングルもいいかも。

この車の運転手が車から降りて迎えにきた知人に挨拶をしている・・・そんなシーンのようです。

そして別のものとしては・・・

同じスケールのクラシックスポーツカーのコブラに出てもらいました。 この頃のこういうストリートでは、こんな感じに駐車が出来たのですよ、斜めでの駐車ですね。 道が広いアメリカだから出来たのでしょう。 ここは観光地のメインストリート、行き交う人は旅行客が多く、大きなカバンを持って今夜泊まるホテルへ歩く人が目立ちます。 

全体をみるとこーんな感じでしたぁ(^^ゞ まだたったのこれだけ(^^;)だはは!


といった具合で・・・ん? 木曽森林わぁ〜〜???

森林鉄道がイリノイの方の街並化していってますぅ〜・・・でも・・・ヒゲの今回のレイアウトサイズではこのメインストリートの街並み全部は入り切りません(>.<) というかビルが高い!(機関車に対して・・・スケールはあっているのですがねぇ)

とりあえず建物はいくらあってもいいので、使う使わないは別として作るだけ作っておくことに。

今日はさっきまで新しい建物を製作。 今回のは屋根の部分も以前と同じで立体構造ですが、

なんとエントリーがもっと立体化して奥行を感じさせる作りになっていました。


こ難しい事はないのですが、細い狭いところをえっちらほっちらと折らないといけませんし、それが山折谷折でねぇ・・・楊枝にピンセツトとかで折をいれてボンドつけて広げたりとか・・・

なかなか制作は大変ですが・・・楽しいですよぉ(*^^)v

それに、こういう時代物のモダンな建物は大好きです(*^^)v

6/18/2012

Opening of the Narazu railway throughout. 楢津の線路全線開通!(^.^)v

6月18日月曜日

今日やっと我が家のHOゲージでの楢津路線が全線開通致しました(*^^)v

と、言いながらただのオーバルレイアウトですが、これでも結構楽しいものです(#^.^#)

そのついでに動画も携帯カメラで撮影。 色々とアングルをかえて撮ってみたのですが、雰囲気を楽しんでもらうためにも本物の小型SLの音を入れてみました。

こういったSLは今では日本には記念の時とかたまぁーにしか動いてないようですが、ヨーロッパなどでは今でもしっかり活躍しているのに驚き!

昔の伝統をしっかりひきついでやっているのは意外にもヨーロッパの方ではありませんか!

あ〜しかしイギリスやあちらの蒸気機関車・・・かっこいいなぁ〜

6/17/2012

新たに今日も制作したストラクチャー

6月17日日曜日父の日

土曜日の夜から新たなストラクチャーに手をだしていました。

当初はHOゲージは森林鉄道という形でやっていたのですが・・・

だんだん海外のお店が並ぶメインストリートの風景に変わりつつあります(^^;)

なんだかノンビリがいいなぁ〜と最初は思っていたものの・・・なんだかちょっと寂しい感じもするので(なぁ〜んもない風景みたいでねぇ)、そう思っているところへイリノイ州のとある街のメインストリートのペーパークラフトがずらりとあって(^^;)

やっぱり賑やかにしょう! そうおもってまずはこれを製作。

1階がテナントで2階からはレントの部屋。

屋上はこんな感じであちらで古い建物ではこんな感じですねぇ。 これはおおよそ19世紀半ばに建てられたものみたいです。

ファーストフロアーがこんな感じのお店はいっぱいありましたが、ヒゲの知っているお店では古くからある本屋さんとおもちゃ屋さんがこのエントリとそっくでした。 奥のエントリまでのショーウィンドウに商品を飾っていましたねぇそういえば。

がんばってくり抜きましたよ(^^;) ここは比較的楽な感じで作ることが出来ました。

しかしこのキャノピーと言うのかこの部分はRがあって難しい(>.<) まだ角のペーパーの出ているところは着色していません。

裏側はこんな感じで

一応ステップもつくるようになっていまして、細々と段を作って取り付けました。(^^;)

サイドの壁にはこんな感じで絵が描かれていますが、これもこのような古い建物では残っているところがところどころありました。 こういうのは個人的に大好きでした(^.^)v

これが現在の実際のこの建物です。 上のキャノピーが取り除かれているようです。

レントされている部屋の間取りですが、これはいい!オシャレ! ここに引っ越したい!! ここをアトリエにして仕事と住居一緒にして・・・ここなら友達よべるわ(^^;)

6/16/2012

我が家に来てくれた怪獣達にもプレゼント!

6月16日土曜日

湿度が激しい今日、これで温度が上がったら・・・かんべん(>.<)

さて、昨日は(いや今朝がた)夜遅くまでじつは我が家に来てくれた怪獣達用にとせっせとあるものを作っておりました。

今のHOゲージには直接関与できないしろものですが・・・それをまず今回は一番最近やってきたメカゴジラ君へ

気分は円谷です(^^ゞ
これをもうちょっとアングルの煽りを大きくしてスケール感を出すためにこれ、そしてエフェクトもちょっとだけ追加。

携帯カメラなので手ブレに画質が悪いですが・・・まぁご愛嬌ってことで。(^^ゞ

ビルの屋上が見えるとまた違った印象に映るでしょ?(^.^)v どちらのアングルもその時の情景にあわせればばっちり。

そしてこれが撮影セットの種明かし(^^ゞ

相変わらずこれだけ(^^ゞ 動画なら広範囲でセットつくらないといけませんが、写真はこれだけで十分!

このビルディングはネットでこうした世界の有名なオフィスビルをペーパークラフトにしてくれている人のサイトでゲット!

SkyscraperModels.USと言うサイトです、興味があれば除いて好きなビルのペーパークラフトに挑戦してみてください。(^.^)v

ここのサイトでは基本はA4サイズになりますからビル自体は小さいです。 ヒゲは今回はきっちり今持っている怪獣たちのスケールにおおよそ合わせてあげるためにも、彼のスケールでこのビルを印刷し製作。

よって・・・・・このメカゴジラが身長150mとなっているので、それに合わせるとこのぐらい今の高層ビルは高くなってしまうのですよ。(-_-;)

怪獣もやりにくいねぇ・・・壊して運が悪ければ自分の方へ倒れて落ちてくるよ・・・頭ヒット!(>.<)

今回作ったのは3っのビルで、一番背の低いのがサンシャイン60、でもこれは本来の縮尺になってないのです。 これは失敗してA4サイズでプリントしてしまい、実際の大きさの3分の2の大きさになっています。

後は真ん中ぐらいの大きさのがファーストカナディアンプレイスのビル。 トロントにあるやつらしいですが、ここのビルはあちらでは必ず見ますねぇ。 そして一番でかいのが・・・Aonセントラルビルディングで金融機関のビルですね。 解説では昔は石油会社系でしたが、Aonに売却し名前が変更になったそうです。

どれも1000フィートを超えてますよ! サンシャイン60でも298メーターありますからねぇ。
ゴジラもメカゴジラも今ではビルの谷間でノシノシ歩かないといけない状況に。 下手に周へパンチをあびせたりしたら・・・自分達が生き埋めですが・・・多分パンチぐらいじゃ今のビルって簡単には倒れんでしょうねぇ。

それにあちらではほんまにビルとビルが隣接して固まっているオフィス街のブロックがありますから、怪獣同士がそこで暴れるとなると狭いですわ。

東京にいったときに、やはり田舎のあのバンクーバーでずーっと見ていたいダウンタウンのオフィス街を思えばビルは高いですが、非常にまばらに立っていてビルの摩天楼というイメージがないのに気がつきました。 低いビルが平坦にあってポツポツと高いビルがある感じですが・・・

田舎のバンクーバーでも高層ビル同士がブロックの中に建っていて、あちらの映画でよく見るシーンそのままです。 あの風景は毎日見ていても綺麗でしたし町がとてもさっぱりしていました。

反対にビジネス時間や週末になるとあのオフィスブロック全体はゴーストタウンぐらい人がいなくなるという(^^ゞ ダウンタウンの散歩はとっても楽しかった思い出があります。

さて、後もう数個ほどビルを作ってあげないと。
今度は貿易センタービルだ! 911で有名ですが、それもありましたから挑戦(^.^)v

6/15/2012

新たなStructureに挑戦!

6月15日金曜日

いかんです! かなりこのペーパークラフトにはまっています。

昔は上手く作れずに嫌だったのですが、今でもそんなにうまくは作れませんが、でもなんとか形になって模型として使えるレベルになっているので楽しい(^.^)v

特に今回作ったのは完全にHOゲージスケールに合っているかんじです。いわゆる1/80です。

今回はちゃんと今つくっている森林鉄道的なジオラマに合うような建物を探してそれにしました。
これです

今頃はいいですよ、こんな雰囲気いい古い家のクラフトが無料であるのです。 ちょっとこれは壁をダンボールで強化して、それがアダになってところどころダンボールの切れて部分やハシのほころびが見えています。 これは後で修復しないと。

因みに、これが実際の本物写真みたいです。


上から見るとこんな感じです。

この建物はポーチがあるのですよ。 それがかなりグッド! 扉もカットして開くようにしました。

後ろはこんな感じになります。

煙突もしっかり穴をあけてみました。

メカゴジラと絡ませるとこんな感じに・・・ついでなので木々をちょっといれてみました。

この上のアングルのシーンはこのようにして撮影しています。(携帯カメラでです)

はい、たったこれだけ(^^ゞ でもアングルをしっかり決めれば映画のワンシーンになりますねぇ。
(^.^)v

よし、もう1軒つくってみるぞと。(^.^)v ストラクチャーは沢山あってもいいからねぇ。

Structureを作ってみた。

6月15日金曜日

線路が出来た(*^^)v で次は・・・・はい楽しい工作ストラクチャー作りです。

ストラクチャー・・・建物、構造物・・・アーキテクチャーと何がちがうのだろう? 英語ってまだここらのニュアンスがわからないけれど、最近英語も肩肘張らずになりつつあるので楽しくなっている。

さて、それはさておき・・・ストラクチャーは模型でも市販の物は買いません(^^ゞ やはりここでも自作です。 けれどプラモデルみたいなものはない。 このあいだ紹介したストラクチャーで今回のものに使えるのはほんのわずか。

ですから・・・ここはペーパークラフトでいっちゃえ!ということで探しました・・・

ありますあります、すっごく楽しいです。(^^ゞ

で、色々とググルと結構あってねぇ・・・別にHOしなくても怪獣フィギュアと絡ませて円谷するものありなような・・・(^^;)

で、とりあえず今回テストとして作ってみたのがこれ。

昨日夜中2時半ごろまでこんな事せっせとしておりました。(^^;)

白いハミ出し部分はご愛嬌(^^;) 厚紙でプリントできるものがなくて、それで高品位紙をつかって一旦プリントし、それを厚紙に(100均で売っているやつ)貼り付けてやったものですから、少しはみ出しているのです。

でも雰囲気はありますねぇ。 ここから手を加えれば粗を隠せるかもしれません。

とりあえずこんなの作ったらついつい怪獣と絡ませたくなります。

それでは・・・新たな我が家のメンバーとなったメカゴジラ君1983年版ソフビ登場ください!

そこそこ雰囲気はあるかなと。 でもスケールは絶対に家が大きい! メカゴジラが小さい(^^;)

でもってこんなアングルだともっとリアル?

写真に撮影するとかなり精巧にできたエントリの様子に見えますが、全部プリントです。(^^;)
メカゴジラのあんよがえらくリアルだねぇ。(*^^)v これでもスケール比はメカゴジラ小さいのよねぇ。(>.<)

と言うことで、これらを今回のHOスケールに合わせることに!

HOスケールでもこの家は小さいのです。 なので・・・HOは約1/80となっているそうですから、これに合わせることに。

そしてついでに平均的な家の高さを1階の倉庫タイプと2階の住宅とを測量用のスタッフで計測しました。

我が家のすぐ隣の納屋を測るヒゲ。 昔の測量を思い出します。

このスタッフという棒、これはかなり便利です(*^^)v 一般的にはほとんど使う場面なんてないですが、これがあるとなにかとこういう外の大きな物を図るのには重宝します。 まぁ一般家庭ではやはり必要ないと思います(^^ゞ

しかしこれを考えが人は素晴らしい! 遠く100m離れた場所、いえいえ300m離れていてもこれ計測出来るようにしているのです。 あっ、もちろん望遠鏡とかトランシットがあっての話です。

これがメモリですが、普通のメジャーとかモノサシとは全然違うのがわかりますね。

ざっと説明すると・・・
左の大きな数字が先頭の単位ので、これでは「1m」の「1」ですね。 2mなら「Ⅱ」と縦に線が2本となり、最高の5mならば「Ⅴ」と赤く表示されています。

ただし、ここの数字が黒もあります、これはメーターではなく10センチ単位を表し出します。

赤=1 で黒=1ならば1m10cm 赤=3で 黒=5ならば3m50cmです。

1mスパンごとに黄色と白に塗り分けされてそれで遠く遠くでも今測定しているのが何メーターかがわかります。 

そして右には近場での見える範囲で普通に「101」とか書かれていますが、これはそのまま1,01mという意味ですね、110ならば1,10mです

ただ・・・この数字、遠くになっていくとトランシットでも見えなくなります。 そしたらどうするの?わかんないじゃん・・・と・・・

でもご心配なく(*^^)v このスタッフの真ん中にある変な四角の造形文字・・・これが実は鍵なのです(*^^)v

よぉ〜くみると一定の約束事で刻まれている事に気がつきますか? 黒となんも色がないベースの色の部分と交合にありますねぇ。

実は、プリントされていないベースの色が見えている部分が0から5mm

そして黒の部分のブロックが5mmから10mmの間なんです。

これを理解すると遠く離れて横の数字も見えないし大きな左のメーターを表している数字も見えなくなっても・・・・

スパンで区切られた色と真ん中のブロック調の四角の形で何メーター何十センチ何ミリまで測れるというわけです。

かなり精度がいいですよこれ(*^^)v

そして、すぐ目の前は要りませんが、10mぐらい離れてから(かな?)はこのスタッフを持つ人は前後に(左右ではないですよ)静かに揺らします。

これで理屈では弧を描いてますよねぇメモリの部分1点が(#^.^#)

そうです、これでより正確なミリ単位が測量できるわけです。(^.^)v

と言うことで、このスタッフって素晴らしい計測道具なわけですが・・・・これを・・・・

武器にして大暴れしたすごい奴がいるのですよ・・・それが誰かおわかりですか?

多くの国民の人は知っていると思います。 これがわかったら貴方はすごい!!

ヒントは「中国」

さてでは答えは次のエントリで(^.^)v