ただコメントなどは返信できないので、その時はPCでアクセスしなければなりません。
ヒゲの使用している携帯電話は「ノキアNOKIA」と言うフィンランドの会社です。


日本では、ドコモならドコモの製品しかダメ!とかです、この垣根をなくしてしいるのが、海外の携帯事情です。
またこのノキアさん、自分にあったソフトをインストールできて、絶好調に売れているアップルのアイポッドと同じく「MP3」の音楽がそのまま聴ける、「ダイブエックスdivX」の動画とムービーファイルが見られるので、メモリが許せば映画もそのまま見られました。(ただし画面があまりに小さいので・・・)
ヒゲは車に乗っていてこのノキアをダッシュに専用ホルダーでかけています(車やで400円ぐらいです)、そして音楽を流しています。電話がかかると一時停止になり、そのままハンズフリーで運転しながら応答し、切れると音楽がその場から再生。おまわりさんに悪いのですが、小さなヘッドセットで聞いていて、音はものすごく良く迫力です、そして電話の時はそのまま出て、胸のあたりにヘッドセットのマイクがくるので、そのまま会話ができ、切るときはヘッドセットに小さなボタンがあり、それで通話を切ります。これは標準装備です。
バーコードを読む(QRコードですね)事が出来なかったので、QRコードを読めるソフトを韓国の人が作っていてネットでアップしおり、それをダウンロードさせてもらって今ではQRコードが読み取れます。
現時点ではアドビのアクロバットリーダーとワード・エクセルが開けるクィツクワード、MP3プレイヤーと、エクスプローラーなどを入れています。
あと、音楽聞きながらメール打って、同時にメール受信もできる完全マルチタスク(全てが独立して動いて他に干渉しない)ですので、そのままカレンダーとか、ノートとかメール、カメラなど終了させないと全部動いています。基本がパソコンと言うことで、これを「スマートフォン」と世界では呼びます。

日本もそろそろここにくるとは思いますが、世界はドンドン先にいっています。もう電話の役目よりも他の事で使う道具になっていますねぇ。
一番最後の写真は私のノキア歴です、最初のノキアが左の曲線美の機種、しかし撮影で川へ入り、しゃがみ込んでちょとして気が付いたのです「はっ!この水着のポケットに携帯がぁ~~」水没です・・・で、次に出ていた新機種のノキア6680になりました(702NK2と言いますが)、しかし!これが長短命・・・購入して2日目に洗濯機で洗濯してしまったのですぅ~、もう何も言えませんでした・・・そして今のが同じ6680で計三台目です。ノキア馬鹿と言うか・・・これ以外使ってやろうと思う携帯が国産にないのです。次はこれにGPSを組み込みたいのでした。(ノキアはきっちりデバイスを出しています)そしてこの次の機種は・・・すごいのです!カードぐらいの薄さで透明です!タッチパネルでカメラのCCDの所だけポッんと小さな丸があって、後はすべてクリアカード、タッチパネルの所に超薄い集積回路とその基板がありました。これを待っています。