連休の一こまがうまく描写されていますね~。その場の光景が目に浮かぶようです。
かわはらさん 久しぶりにカメラを持ち出して撮影してみました。もちろんこのHDRを意識しての撮影をしてきました。 ちょっと前からよく車のCMやメンズのギミック雑誌等やらで見るローサチュレーション(低い鮮度)に高コントラストな色合いの絵でしょ? USでは未だにこの手の絵がよく出てきます、日本のCMもその渋さに目をつけて使用したのでしょう。この手の絵の世界は普通ではありえない世界観だと思います。個人的には好きなんですが。笑
どういう狙いで使って、どういう絵にするのかをイメージしての撮影となりますよね。乱用する新鮮さもなくなってしまいますから、ポイントをついたところで出したいですよね。
かわはらさん そうですねぇ、なんでもかんでもこの手にしてしまうとポイントがかすれていきますね。 しかしはやりUSの作品等を見ると、あの撮影方法と処理のすばらしさにはため息です、同時に自信超損失するのですが、でもいつかはあのぐらいのスキル、アビリティが欲しい!と思ってしまいます。
やっぱりそういうテクニック、技法は「ここぞ」という時に使うからこそ生きてくるのですよね。芸術系はやはりアメリカのセンスには見習うべき点が多いですよね。あきらめずに食いついてく姿勢が大切ですよね。
かわはらさん 子供の頃からあの原色に溢れた環境で育つのですから、配色に関してのセンスは全然違いますねぇ。 日本は落ち着いたパステル系が好まれている感じがします。いわゆるユニクロ色とヒゲはよくそう表現します。 どちらも使い分けて偏らないようにしていますが、好みが出てきますからそこらへんうまく折り合いを付けないといけませんねぇ。
コメントを投稿
6 件のコメント:
連休の一こまがうまく描写されていますね~。その場の光景が目に浮かぶようです。
かわはらさん
久しぶりにカメラを持ち出して撮影してみました。もちろんこのHDRを意識しての撮影をしてきました。
ちょっと前からよく車のCMやメンズのギミック雑誌等やらで見るローサチュレーション(低い鮮度)に高コントラストな色合いの絵でしょ?
USでは未だにこの手の絵がよく出てきます、日本のCMもその渋さに目をつけて使用したのでしょう。この手の絵の世界は普通ではありえない世界観だと思います。個人的には好きなんですが。笑
どういう狙いで使って、どういう絵にするのかをイメージしての撮影となりますよね。
乱用する新鮮さもなくなってしまいますから、ポイントをついたところで出したいですよね。
かわはらさん
そうですねぇ、なんでもかんでもこの手にしてしまうとポイントがかすれていきますね。
しかしはやりUSの作品等を見ると、あの撮影方法と処理のすばらしさにはため息です、同時に自信超損失するのですが、でもいつかはあのぐらいのスキル、アビリティが欲しい!と思ってしまいます。
やっぱりそういうテクニック、技法は「ここぞ」という時に使うからこそ生きてくるのですよね。
芸術系はやはりアメリカのセンスには見習うべき点が多いですよね。あきらめずに食いついてく姿勢が大切ですよね。
かわはらさん
子供の頃からあの原色に溢れた環境で育つのですから、配色に関してのセンスは全然違いますねぇ。
日本は落ち着いたパステル系が好まれている感じがします。いわゆるユニクロ色とヒゲはよくそう表現します。
どちらも使い分けて偏らないようにしていますが、好みが出てきますからそこらへんうまく折り合いを付けないといけませんねぇ。
コメントを投稿