4/07/2008

5年物樫の木薪をみる

ヒゲの所では初回シーズンほとんど裏山で朽ちたり乾燥した幹、枝を薪としてしようしました。
そしてその多くが「白樫」でした。下の写真の様に5~年ものの白樫はこのような乾燥状態になっており、見た目は悪いのですが、中身は綺麗に乾燥してすぐに使える自然の恵から出来た素晴らしい薪なのです。中にはちょっと前に雨が降って湿ってしまったものもありますが、それでも火室に入れれば蒸発して普通に燃えてくれるのです。














この写真の下の白樫は地面にそのまま接触していてたので表面にはカビがはえ、少し中も湿気ています。ですが問題なくすぐに使える薪です。上の薪などはコケが生えていますねぇ。


昨日からの薪作りにかかせない道具達、こうして改めて並べて撮影してみると素人の自分でもなんだか薪ストーブをいっちょまえにやっているんだなぁ~と思ってしまうのでした。横のロゴはあえて「Maki」としてみました。いつもスプリッティングの時は真ん中の大きな石頭、スナップオンを使います。これをガンガン連続で休みなく打ち続けられるぐらいに右手の握力が上がり筋力もつきました。しかし反対にあまりに見た目でも右と左の腕の筋肉の付き方が違って見えてしまうのが悲しいので、最近はなるべく左でも打ち続けるように努力しているのでした。



















未だにクサビを買っていませんが、下の小さめの斧がクサビとなり、上の右に錆びている鉄のかたまりがありますが、あれが第二のクサビです。もとはクワです。

4 件のコメント:

かわはら さんのコメント...

繊維の中までしっかりと乾燥していれば、多少の雨で表面が濡れた程度だったらそれほど問題ないですよね。

薪の見た目を気にするかどうかでも、自然の中で乾燥した木の評価が変わってくるのだと思います。

ヒゲMac(BinkyBlue) さんのコメント...

かわはらさん

それぞれの薪ストーブライフがありますから、薪に対しても広葉樹じゃないとダメとか、針葉樹もぜんぜんOK!とか、見た目も汚いのは嫌とか気にしないとか・・・色々と出てきますねぇ。

昭和一桁の両親に耳にタコができるほど戦時中の話とか戦後の話を聞かされまくった幼少期を経たヒゲとしては、あまりに贅沢な世の中の傾向が人の意識までもここまでいきつかせるか?と思わずにいられないのでした。そんな気持ちや思いが、ヒゲのブログのコメントに入っているので、通常からすると耳が痛かったり、きついコメントになっているかもしれません。ですが、ヒゲはやはりなにかおかしいこの社会にこうして薪の事ひとつでも、本来昔から燃やせる物は毒物を出さない限り選ばず燃やして暖をとる、カビがあろうが、こけがあろうが、腐っていてもそれは変わらず燃料であり、生活を潤してくれる恵みととらえています。でもきっと今の世の中は、そんな事いっている時代ではない、昔とは違う・・・等々、そういう事ですまされていくのでしょうねぇ。悲しいと感じてしまいます。

かわはら さんのコメント...

腐り、カビ、コケ、キノコ、虫など人によって許容範囲が違いますからねぇ。

たまーに薪ストーブの掲示板で薪についた虫を殺虫剤で・・・とかいう話を読むことがありますが、それもなんだなという感じです。

ヒゲMac(BinkyBlue) さんのコメント...

かわはらさん

だはは!笑
さ、殺虫剤ですか・・・爆!
これは座布団ものですねぇ!
でもやっておられる人はいたって真面目なのかもですねぇ。

それこそ昔聞いた「お米を洗剤でとく」と同じ感じが・・・。

なぜにこんな歪んだ人間の良識と意識なっていっているのでしょう・・・ヒゲは真面目に胸が痛いですじゃ。

最近ヒゲの楢津も変わってきて、我が家の犬をよく放して勝手に散歩させていたのですが、(田舎ではよくある光景です)ここの所苦情が出だして・・・別に噛んだとか脅してきたとかではないのですが、ただ他の犬が嫌いな我が家の犬が最近近くで飼いだしたミニチュア系の犬に吠えるらしいのです。で・・・文句が・・・でも直接ヒゲの所にはきません、家主様がそうおっしゃっていました。都会では許されない事ですが、ここ田舎では今までなんのお咎めもなく平和にいっていたのです。この原因は!そうなんです・・・若い嫁をもらった、その街からの嫁ですじゃ。地元のご年配方は牛や馬をかっていた世代ですからなんもありませんが、若いものはダメなんですねぇ・・・田舎の解決のしかたとかまったく考えないで、自分が嫌ならそこは敵になってやめてくれときます。まずはお話しませんか?になるのですが、問答無用みたいです。その人が後からきたのであればここのやりかたが、暗黙のルールがあることを学ばないと・・・こんな街中人間がずかずか入ってきだすと段々ストーブの煙がとかいいだすのでしょう。世知がない世の中です。