実は・・・・昨夜寝る前にヒゲは危うく火だるまになるところだったのです・・・。薪ストーブをしていて思わぬ盲点だったのです・・・・それは・・・・衣服に点火してしまう事でした・・・・; ̄ロ ̄)!!
通常皆様は薪ストーブを設置するときに、防火対策や色々と煙道火災とうをとても重要に思われて薪ストーブ導入にあたると思います。もちろんヒゲも過去エントリでそれらの対策や心配だった部分をピックアップして、普通一般的にネットで恐れさすようなほど炭素化だとか煙道火災の状態にならない事を記事にしたりしました。
しかし!! 実は一番怖いのは・・・・自分の着ている服だったりします。
昨夜は寝る前に普通に今までどおり、ほんと今まで全然変わらず時計型薪ストーブの奥の大きな天板をあけて超大割りの薪を入れていたのです。そしていつものように天板からあけて薪をくべると、現在燃えている薪の火の粉などがどうしても舞い上がります。(ドラフトの関係しかたないです)
そして天板をしめてケトルをのせて・・・ここまではまったく普通です・・・が・・・・・

なにやらガスライターのガス噴出を最大にしてライターをつけているような音がしているのです・・・勢いよい「シュー!!」と言う音なのです・・・・・そのままその場で耳をこらしていました・・・夜中なのでよく響きます・・・犬も心配そうにこちらを見ています・・・・だんだんその音が耳元に近づいてきました・・・・
後ろを振り返り、まわりを確認しても何もありませんし部屋の外からでもありません・・・・すでに頭の中は「???」満タン状態です・・・・虫?でもこんな音させる虫がいるのか・・・・でも移動して近づいているような・・・・
と思った瞬間! 左手の皮グローブをしている袖に炎が見えたのです・・・「うギャぁ!!」もう度肝を抜かれました・・・・すぐに左手を右手で押さえておさえてはたきます・・・・でもシューの音がやみません・・・「なに?まだどこか燃えている?」 背筋がゾッとするのと映画でのよくある人体炎上が脳裏によぎりました・・・

肩のほうからもしているのでとにかくバタバタと全身をはたき、両肩もはたき炎を振り払うような仕草を自分でしていました・・・しかし・・・・今度は右腕と右のわき腹あたりにかなり勢いのついた炎がボボボボッと炎上しているのが見えました・・・左手で右腕を押さえ、つぎにすぐわき腹を押さえとしてやっと嫌なあの音がしなくなりました・・・・
すこしそのまま耳をすませて安心し・・・すると心臓の鼓動が大きく響いているのが全身に伝わってくるのです・・・とりあえず服をぬいでみると・・・うっすらと灰色になっているのが確認できたのですが、この服ポリエステルだったけ?と繊維を確認したら綿100%でした・・・・が・・・・起毛タイプだったので、そのうっすら起毛している部分に炎が走った感じなのです・・・・
十数年ぶりに「怖い」と真面目に感じました・・・・
どうか薪ストーブユーザーのみなさん、自分の着ている衣類から火が乗り移ってくると言うことを念頭において、薪をくべるときの服装は「起毛タイプ」は絶対と言えるぐらいやめたほうがいいです。
また起毛でなくてもすぐに引火する服もあります、引火はかなりの炎ではなく・・・今回のように小さな小さな舞い上がった火の粉で引火しました・・・・、また炎の移動は想像を遥かにこえて早いのがわかりました・・・(しかし犬が心配そうに見ているのが分かりましたよ、(^▽^;)・・・だって背中が燃えているのですから・・・ちなみにこの服での時計型で薪を天板からくべたのは初めてでした、もうけっしてこの服ではできませんね)
薪ストーブの設置は万全でも、このようなあらぬ出来事が起こることを、ヒゲの実体験を通してお伝えいたします。いや本当によい経験をさせていただきました。(そこのあなた!自分は大丈夫とタカをくくっているとあぶないですよぉ~、それと薪ストーブの安全性を過信しては決していけませんよぉ~)