いきなりこんなテディーなおっちゃんが出てきましたが・・・・

はい・・・・この人知る人ぞ知る・・・・今のアップルを創設したスティーブンジョブスのパートナー、ステーブ・ウォズニアック氏です。(^^♪ うわっなっかしいぃぃぃ~右にアップル2がありますねぇ・・・当時で47万円でしたっけこれ・・・高かったわぁ~ この当時からの彼らは今で言うベンチャーを学生で立ち上げたのですよ・・・1975年ですよ! 発想が全然違うというか脳の構造が違うのねん。(^^;

あまりに先を行き過ぎた考え方だったためか、それぞれ苦労はあったのですが「あきらめなかった!」これですね。(^^)v でもジョブスは大きくなっていくアップルの中で社内プロジェクト間での競争というか戦い的なやりかたで技術を高上しようとしていき、社内分裂になるきっかけになっちゃったのですね。 そのやりかたを見かねてウォズはIBMにいっちゃうのです・・・(>.<) しかしまぁウォズは億万長者の髭おやじですが、死んでしまったのかと思っておりました。(^▽^;)(ごめんなさい) 楽しくやってますねぇ。
往年のハッカーでもあり、この人の最初の遊びが当時の(ヒゲが中学生ぐらいより前ね)電話回線を使って近くの公衆電話から自分の声を世界1周させてみようと回線ハッキングして実験したのをヒゲは覚えています。

だはは、いまはこんなダンシングしてたのねん・・・・陽気なテディー髭おやじだわ。(^▽^;)
でもパートナーシップだった(今はわからない、が、でも多分ジョブスとウォズはものすごく絆の深いフレンドシップだったと感じますから今もダチでしょう!(^^)v)ジョブスの方はここ最近iPadを発表して

Appleに新しい風を呼んでいますが、この当時のジョブスはハンサムガイで野心に満ち溢れていましたねぇ。 なんと懐かしい初代マッククラッシックですねぇ、ゼロックスからのGUI環境(マウスで操作するインターフェースですね)を手に入れてパーソナルコンピュータでGUIを広げて行った素晴らしいマシンでした。 でもお値段も高かったねぇ・・・しゃっきんトッシュなんて言われたぐらいでしたから。(^▽^;)爆!

ジョブスほんとうにやつれてしまった・・・(ーー;)

性格的には厳しくて専制君主的なジョブスだけれど、死ぬなよジョブス! 長い長いアップルとの付き合いから離れてしまったヒゲだけれど、根はアップル大好きだからねん(^^) 中学生のころからのおつきあいなんだからさ!(32年前からのおつきあいね、だからヒゲのハンドルネームには”Mac”は外さないですよ(^^))
2 件のコメント:
ブログに短時間でこれだけの素材を集め、ちょこちょことエピソードと思いをちりばめるなんて、まぁ~相当のマック党ですね!
私は、狂信的なMac党に反発してWin一辺倒です、ダハハァー。
ビルゲイツにしても、パソコン黎明期のヒーローは先見性にひらめきと強烈な運を併せ持っていたようです。
アベル父さん様へ
アップル2の頃は国産にまともなパソコンがなくて一生懸命Z80のパソコンでベーシックの言語使ってプログラム作っていました。
でもこの頃すでにアップルは表計算ソフトのロータスをバンドルさせてアップル2を売り込んで成功させてのですから、もう完全に20年ぐらい先をいってましたですねぇ。 まだ1ドルが¥300以上していたときでしょうたしか・・・・高かったですあちらの製品は。
ヒゲ、マッカーではない・・・ともは思っているのですが、反対にMacしか使わないマッカーがだいっきらい!! アート関係、フォト関係ってMacがかなりですが・・・ヒゲからすればMac使いでしたのに「何きどってんの?」のと言う感じがひしひし来て好きになれませんでした。
今ではウィンドウズの方が効率が良いし全然困ることがない!
おまけにOSとしては確実にXPのSP3はMacのOSとは比べ物にならないぐらい安定している。 もう1年以上我が家のデルちゃんはリカバリーなんてかけてなくてきっちり安定してOSは仕事してくれています。
なのでMacに拘る筋合いが全然ないですねぇ。
まぁ今Macにさばっているユーザーはかなり損していると思います、、、ほんと周辺機器とかサードパーティーの製品など同じものがMacになると約1.5倍も高いのが変!
正直Macユーザーこれからもっと困る自体になれば面白のにとも思っています・・・だってもうすでにMac全然と言って良いほど新型とか進化がありません。 アップルは音楽屋になっています。 それでもMacしか使えない人はこれから大変だと思います・・・ウィンドウズとっても便利なのに・・・(かなり古株なMacユーザーなヒゲの意見としてですが)
そうそう、面白い映画があるのですよ、これかなりお勧めですが、日本での題名は「シリコンバレーの海賊達」、なんとネットにそのまま映画が公開されていました。 アドレスはここです。http://www.veoh.com/browse/videos/category/entertainment/watch/v8833591QFzJcQen
アップルがどうして出来て、その時にビルゲイツがDOSを賭けて強運の賭けに出た逸話とゼロックスからジョブスが奪ったGUIの話しに対してビルが「それはお前だけのテクノロジーではない!」と言ってウィンドウズを世におくりだし、ゴミ箱問題で裁判になり、
あの有名なペプシの社長をアップルへ誘いジョブスが「砂糖水を一生作り続ける気か!」といった名セリフと、自らの会社アップルをフィヤーされてネクストを創立、でもその間ビルはマイクロソフトを頂点に押し上げて地道に活動をしていく姿・・・
在る意味ビルにかなり好感が持てる感じで作られていて、ジョブスはかなり悪者ですが・・・でもこの二人がこの頃のシリコンバレーを賑わせていたのですね。
この映画・・・こういった彼等の駆け引きとかとても面白かったですよ(^^)v
コメントを投稿