3月21日日曜日
あれ? 調整に出していたモーエンハウエルのリコーダーに・・・こ、こんなボタンが!!

えっ!なんてこんなに四角くなって・・・

おまけにRESETスイッチ??? なんだこのLEDは???

あれ?ヒゲのネックにこ・・・こんなものが・・・・い、いつのまに・・・!!

えっ!USBって??あのパソコンのUSB??

などとアホな事を毎度まいどいっているヒゲですが、行動も完全にアホです・・・もう・・・もう音楽関係のスタッフは買うまいとマルチエフェクターで終わりにするはずだったのに・・・・(>_<)

AKAI EWI USBです・・・とうとう買ってしまいました・・・(>_<) 現在超悪戦苦闘しておりやす・・・・でも最初のこ1時間は「音が・・・Macからでないぞ!」と言うトラブル・・・そして無茶苦茶残念なのが、ヒゲの持っていたこれまた超古いパワーブックG3・・・OSが10.4ではなくて10.3だったものですから・・・・肝心のソフトシンセ「ARIA」が起動せず・・・(>_<)
しかたないです・・・・安いやすいウィンドウズのノートPCを買うしかないです・・・がこれはまだ当分先です・・・ライブなどがこのEWIで出来るレベルになったら考えます・・・今は自宅のMacとウィンでまったく問題なし!
おまけに、ウィンドウズは最新マシンでも音の信号処理が遅れる「レィテンシ」問題が起きるのに、さすがMacです・・・・なぁーんもせずともノーマルでこの8年から9年前のこのMacG4(2世代前のCPUでっせこれ)でまったくレイテンシも起きずに「ARIA推奨システムがIntel or G5の2.2GHzのメモリ1ギガ」なんてなっているの平気でストレスなく動きます。
こんな所はまったくMacは頭があがりません。 生まれたときから生粋のF1マシンみたいなのですが、反対にウィンドウズマシンはカスタムカーといった感じですね。 ヒゲは今はウィンドウズで十分ですがもったいないからMac使っているだけです。(^◇^;)
さて・・・超大変なのが運指・・・リコーダーに・・・ん〜小学生で吹いたジャーマン式のソプラノリコーダーとほぼ同じですが・・・・あの高い音を出すときの運指がまーったく違う・・・・ それにこれ機械式のボタンではないので、かんぺきセンサータッチですから、ちょっとあたっただけでプッ!なんていらん音が出る・・・・
まぁここらはまたヲイヲイアップしていきたいと思っています。 このEWIの関係ブログやサイト・・・・あんまり詳しくみんなエントリにだしてないのよねぇ・・・・それに書いていてもほとんどが2ヶ月ぐらいでEWIに関してはもう書いて無くてそのまま何年もたっている・・・
その後のその人とEWIを見てみたいのだが・・・でもある意味そうなっている事自身がその後なのだろうなぁ〜とf(^ー^; ヒゲ・・・・高い金だして買ったからには元はとりまっせ!
これはしっかり出来るようになってほんまにライブしたいです! 特にここ岡山でこのEWIを使ってライブなんてしているひと、またはこのEWI自体を使って演奏しているひとをほっとんどみかけません。 この楽器かなり工夫して発想を柔軟にするとおもしろことが沢山できるのをあちらのYoutubeで知りました。
さてもととるぞ!!ヘ(^o^)/
4 件のコメント:
おおお~~~━━━Ψ(°д°;!)━━━!!
買っちゃったんですねぇ~~~。
最近完全にミュージシャンになりつつありますねヽ( ̄∀ ̄〃)ノ♪
ヒゲさんがコイツを奏でる動画、楽しみっす!
あぁ…やはり(笑)
持っているようなコメントの書き方をされていたので、??と思っていました(笑)
あぁ~~~~
はやくお小遣いためて、ピアノちゃんを連れ戻さなくちゃ!!(笑)
指も声もなまりなくりで(;;)
ヒゲさんとセッションなんて…
けど、本当に嬉しそうですね、ヒゲさん(笑)
私もジブリ大好きです♪
どれもこれも大好きで、ピアノが側になくても楽譜買ってしまうくらい(笑)
長らく離れてるけど…
やっぱり、下手なりに、好きだったんだなぁって実感しちゃいます♪
mimitamnさんへ
そうなんですよぉ~(>.<)
かっちゃったんですよぉ~(T_T)
お金がないですぅ~
ミュージシャンにはまだまだ程遠いですが、でもがんばってやっていきたいですぅ~。
まだテスト演奏と慣れるための特訓が続いております。
Rie姉さんへ
バレバレですねぇ・・・(^▽^;)
これを扱いきれると、色々な楽器と組めるので音楽の幅がかなり広くなる感じがしています。
今はとにかく特訓の毎日です・・・(T_T)
ピアノそしてボーカル・・・是非是非ご一緒に演奏しましょうです(^^)v
といいながら、ヒゲのほうがレベルかなり低いですからお手柔らかにお願い致しますです。(>.<)
コメントを投稿