今年シーズンはじめに施工した時計型薪ストーブの煙突、順調に運転していたのですが途中からえらく室内に煙が流れるようになり、しっかり燃焼していれば問題なくなるのですが、以前よりドラフトが弱ったような・・・そんな気がして煙突掃除を2日前に行いました。
掃除の結果はそんなに煤が詰まるほど全然溜まってなくドラフトが弱まるほどのものではなかったのですが・・・ちょっと気になっていたのが煙突トップ! ここの留めをビス留めにせずに普通の煙突管をつないで固定するクランプにしていたのです。しかし・・・やはりこれが悪かった・・・装着時にも何かしっかり感がない・・・でもまぁ一番上だし重さもないしデッパリがつなぎ目にあったのでここでひっかかるから完全におちてトップを塞ぐことはないだろうと思ってそのまま施工したのでした。
結局半分以上塞がれたみたいで煙の出がなんだか変と思いながらも運転できていたのでまっいいか!とそのままだったのですが、やはり気になり掃除と同時に掃除のブラシでトップまで突き上げてみると・・・
「おおぉぉっ!動いた、あれそのまま上に持ち上げられた・・・あちゃ!外れた・・・・(--;)・・」となってしまい、外れたトップはまるで吊るし首になった罪人のような感じで下へむけてその頭を垂れている様子でした。あまりに見栄えがよくないのと風が吹けばそのまま落下と言う事で梯子の上でちょっと考えて、ブラシでそのまま落としてしまうことにしました。
ブラシでつついてトップは落下、ちょっと変形しましたがすぐに元に戻って問題なし!でもこれをつけるとなるとまた完全にバラさないと・・・と思ったらすぐのことにならないので諦めそのまま運転することにしたのです。
で・・・昨日からそれで運転していて引きも強いしなんだかストレートにそのまま煙がぬけるので気持ちも良い!(*^_^*) ところが・・・・たまたまつけていたテレビから天気予報が・・・今夜から雨?ゲゲゲ!このままでは横引きと外の直管を繋ぐL字に水が溜まって・・・重さに持ったとしても横引きの所まで水が来た場合室内のストーブに流れてくるではないですか・・・・やばい!って事ですぐに窓をあけて手が届くところにL字があるのでそこから底蓋を外しました。
で・・・・ストーブはどんな様子かと言いますと・・・なんちゃ問題なく変わらず燃えています、引きも変わりません・・・これって別になくてもいいの?なら面倒だからヒゲの性格上そのままになってしまうかもと・・・
(;^_^A アセアセ・・・
と言う事で今の我が家にある時計型薪ストーブ煙突は上も・・・下も・・・・筒抜けです(大爆笑!)
ちなみに、今朝焚きつけしたところ、問題の下の蓋をあけたL字が窓から見えるので観察したのですが、排気の煙が焚き始めにまるでカフェラテの泡がマグカップからモッコリと出てきそうになる雰囲気で盛り上がり(下にですよ(^^;)そのまま引き込まれ外へ流れて漏れてしまうことはありませんでした。そして普通に温まり通常の運転になると一切煙がそこから見えることはありませんでした。
なんだかこれって便利? あ~でも、何か熱い灰が下へ落ちるとか・・・は普通無いか?(^^; これがあると煙突を普通にしていてもトップから熱い灰というか塵がでてくるのと同じなのですから・・・それに燃焼させるぐらいのものはその時点で冷やされますし・・・まず大丈夫と・・・(雨降らなかったら蓋閉じればいいことだし、すぐに窓から蓋しめられるので・・・窓の手の届く距離でよかった・・・(´▽`) ホッ)
2 件のコメント:
しばらく筒抜け状態で焚いてみるのも悪くないと思います。その状態で特別な不具合はないと私は思いますよ。
かわはらさん
こちらのレスが遅れましたすみません。
雨が降るときに下の蓋を開けておこうと思っています。微妙に引きが弱くなることがあとでわかりました。
それと風が吹くと吸い出されて煙が下からも逃げていますねぇ(^^;
今はしたの蓋は閉じているのですが、すぐに窓から外せるので雨だとわかれば即あけてやればOKかと(^^;
しかしトップがないとかなりの引きがありますねぇ。ほぼ暖炉です・・・入り口付近で薪を焚くと少し煙が出てきますが、通常の奥側で焚くとほとんど出てきません。この時計型は強力な引きがありますがどうしてなんでしょうねぇ。
コメントを投稿