ハニカムグリッド・・・・貧乏性で作ってしまった・・・・といってもハニカムになってないのだが・・・(;^_^A アセアセ・・・

でもまぁ役目はしてくれそうなのだ・・・買えばいいのだが・・・・フリーになってからあんまり使う頻度がなかったので、無いなりにそれなりに色々と工夫してやっていたのだが・・・・ここらで使ってやろうと思い立った・・・が・・・・思い立った時に使用する日にちと道具の注文と到着時期が間に合わなくなってしまった(>.<) とこうなったらと言う事で臨時で作ってしまったと言う事でした。(;^_^A アセアセ・・・ で、ヒゲの使ったものが100均の菜園関係品(^▽^;)

これを3枚ぐらいあわせて。まわりを囲って固定しただけ。(^^)v

とりあえずワンセット分(6枚)入っているのだが、そこから3枚分でおおよそ計ったところ60度となったら。(光の拡散角度)ちょっと格子のフレーム幅が広いがまぁそこは臨時なので・・・(^▽^;)
透過するとこんな感じに・・・・ストロボをつけての実験は下記にあり!(^^)v

で、横にするとこうなる。 おおよそ60度となるのでした。

この厚みは枚数を増やせば拡散角度は狭くなる。
とりあえず汚い我が家のアトリエの壁(色やけバリバリね(^▽^;))を照射したもので見てましょう。
シャッタースピードは1/125 アパーチャーはf22 ストロボはプロペット300wで一番最小にしています。
これがグリッド無し

これがグリッド有り

これがグリッド無し

これがグリッド有り

今度はノキアを使ってグラデーションを見てみましょう。 写りこみをレフで作っていますが、このように変化します。
グリッド無し

グリッド有り

とこんな感じで、周辺は確実に柔らかく、また光らせるところはちゃんとスポット的になっています。
100均の園芸用品で作ったスクウェアグリッド(ハニカムじゃないですね(^▽^;))、なかなかやってくれます(^^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿